> 雑誌・出版情報 > BACK 9 WEB > テーマで選ぶ(プロゴルフ)2004年
Back 9 the WEB
Back 9 the WEB
 
ko

週刊ゴルフダイジェスト BACK9の内容をほぼそのまま転載しています。バックナンバーを保存しておきますので、ご利用ください。

バックナンバーインデックス(2004/プロゴルフ)
1/8up 米PGA用品ショー。辣腕事務局長の引退で、先行き不安
1/8up 女子プロブームのなかで俄然注目されるLPGA理事選挙
12/30up 賞金王の片山は満身創痍、初の平均ストローク1位にも
12/30up 「ブーム」を本当の「人気」に変えたい。不動の心意気
12/30up 20戦して10勝。記録づくめのアニカに期待する周囲の「声」
12/29up 合田と高見が賞金シード復帰、矢野も70位に踏み止まる
12/29up 賞金女王は不動に決定。11人の初シード誕生、女子ツアー
12/19up 藍ちゃんを悩ませるギャラリーのカメラ付き携帯
12/19up 生中継なら「失格」はなかった? 横峯さくら過少申告
12/19up トップ10が賞金を独占する米ツアーの構図
12/11up シンが11億円稼いだ米男子ツアーの懐事情
12/11up そろそろ見直したいプロトーナメントのゴルフ場選び
12/11up ゴルフ狂元大リーガー、マグワイヤが目論むプロへの道
11/29up 井上信月給10万円暮らしから一転、シードプロ人生へ
11/29up 新潟県中越地震被災地へ「プロの恩返し」
11/29up 忘れられてた超大型プレーヤー、川岸良兼の「怪物」ぶり
11/22up たった2週間で3億3千万円稼いだエルス期待、人気と実力度
11/22up 川奈のフジサンケイを女子に取られ、JGAとJGTOの一触即発劇
11/14up 秋の高額賞金3連戦を飾る外国人招待選手たち
11/14up 男女日本オープンの視聴率は今年も女性の勝ち
11/14up 米男子ツアーQTに新人女子プロが初挑戦
11/10up 2億円の極秘結婚式で幸せ絶頂のタイガーいまの悩みは
11/10up 今年の米ツアーQTに挑むS・K・ホ、藤田、谷原
11/1up 日本女子OP女王・不動がブッチ切り優勝で3冠達成
11/1up 日本OP開催の片山津・白山C難易度を前年覇者が採点
10/18up 女子ツアー。7人目のシンデレラ山岸陽子
10/18up Wカップ出場巡るスコットランドチームのドタバタ劇
10/18up ライダーカップ、囁かれた米国チームの「戦犯」捜し
10/18up プラポールの優勝で注目を集めるもうひとつのアジアン・パワー
10/18up 感性で勝負するスーパー中学生・涼太くんと回ったプロの反応
10/18up 伝統ある学生ゴルフ競技を中止に追い込んだ浅間山噴火の「風評」
10/4up サントリーで加瀬秀樹が8年ぶりの復活V
10/4up ミケルソン、契約先をキャロウェイに鞍替え
10/4up 日本女子プロで協会側が突然グリーンを硬くし、不満の声
10/3up タイガーの世界ランク1位、V・シンが遂に射落とす
10/3up フジサンケイが荒天中止で賞金減額「悔しい」横峯さくら
10/3up 国内男子ツアー視聴率でも女子に水をあけられ大丈夫?
10/3up 米ツアーVを続けている丸山、残り試合は有利なコース多し
9/21up 全米アマ優勝者のライアン・ムーアは超大物
9/21up シニア3戦目で初Vの横島由一、「複雑な気持ち」
9/20up タイガー、全米プロでなんとか予選通過、不振の原因は
9/11up 14歳の伊藤涼太が、全米アマ本戦出場へ
9/11up 米フロリダで、ミニツアーの主催者が雲隠れ
9/11up 東北福祉大出身は谷原に続き谷口もツアー初V
9/3up 全英シニアOPでは無名の P・オークレーが優勝
9/3up 9月の第1回日韓対抗の出場選手発表
9/3up 今季活躍中のプロは飛距離より方向性UP
8/29up 不動が永久シード獲得 10代選手らに聞く「女王」の凄さ
8/16up 男子も低年齢化加速、日本アマの決勝は14歳 vs 17歳
8/16up 今年の全英OP米国予選会では、2日間で約半数が棄権
8/1up 今週開催の全英オープン、日本から出る選手たち
8/1up ベルーナでツアー初Vの川崎充津子は「目立つのが嫌い」!?
8/1up M・ウィ出場で全米女子オープンの入場者数が大幅増
8/1up 中嶋、友利も50歳に今秋の日本シニアOPに出場表明
8/1up 10代、20代旋風吹き荒れるなか死闘演じた藤井と木村
8/1up USGAが全米OP予選会を来年から日本で開催と発表
8/1up 歴史を持つフランスOPで地元選手が35年ぶりに優勝
7/20up 全米OP2勝目の余裕? グーセン喜びの声
7/20up 難しすぎたシネコックヒルズを選手が批判
7/20up 最終日3イーグル出して優勝したチャンド
7/20up 陰でスウィング批判を行う元専属コーチのハーモン
7/15up 藍ちゃん優勝で入場者倍増、視聴率UP
7/15up USGA会長が、オーガスタ会員であることに批判の声
7/15up 米レギュラーツアーでスロープレー化顕著も課罰は甘く
6/29up 女子ツアーリゾートトラスト優勝の茂木宏美の素顔
6/29up 全米OPを控えタイガーの世界ランク1位の座がピンチ!
6/29up ビデオ撮影したスウィングを診断、米国での最新レッスン
6/27up 欧州ツアーで親子がそれぞれ新人として今季デビュー
6/27up 珍しいスイッチヒッターのアマ選手現る
6/27up 36歳・斉藤裕子がピア効果でツアー初V
6/27up ブラインドゴルフ世界王者の英国人選手が…
6/6up PGAに退会届出した谷口に真相を聞く
6/6up 10歳の時以来師事し続けてきた清元から離れた不動
6/6up ニチレイで不動相手に堂々と逃げ切り初Vの北田瑠衣
6/6up 中国人選手ら活躍で北京五輪でゴルフ正式競技採用可能性
5/24up アジアのツアーが、運営会社のトラブルで機能停止
5/24up 全英オープンが賞金増、ポンド高も手伝い総額715万ドル
5/16up 不動相手に優勝争い演じた18歳スーパーアマ、横峯さくら
5/16up タイガー、元軍人の父ゆかりの基地で体験入隊の意図は
5/6up マスターズローアマ19歳、C・ウィッテンバーグの大物ぶり
5/6up 華やかな舞台の裏で悲劇ワトソンのキャディ、ブルースが死去
5/6up 宮里藍プロテスト実技免除の特例措置、その他問題も浮上
5/6up アジア地区予選からひと足お先に全英出場を決めた塚田好宣
5/6up マスターズまで欠場したデュバル、ツアー復帰はそろそろ?
4/25up マスターズ初出場の張連偉、招待された訳
4/25up JGAのミスで、日本シニアOP開催コースが突如変更
4/25up 日本マッチプレー今季も冠スポンサーなし、開催中止
4/25up 開幕戦で兼本“悪夢”、観客に打球当て2日目2位→失格
4/18up 男子ツアー開幕戦優勝の藤田寛之は米ツアー目指す
4/18up 米女子ツアーのロージー・ジョーンズがレズビアンを告白
4/18up 異例! 再春館レディースが大会ロゴに“最終回”関係者当惑
4/10up 今季から欧州参戦。早々とシード“当確”の佐藤信人
4/10up 開催メド立たなかったラスベガス招待に500万ドル寄付
3/31up 藍ちゃんが勝った女子開幕戦の視聴率平均9.1%
3/31up マスターズ初V時にパーマーがルール違反
3/31up JGAが現状に合わせてハンディ制度改正
3/26up 女子ツアー開幕戦でプロ初優勝を遂げた宮里藍の精神力
3/16up ミズノとの契約終了、スウィング全面改造、福嶋を直撃
3/16up ローンスターが、国内男子チャレンジ5戦のスポンサーに
3/16up 今年11月、韓国で米ツアー後援競技を開催
3/9up “人生山あり谷あり”デーリー復活優勝の陰に
3/9up 性転換した選手がプロツアーの全豪女子OPに出場
2/26up 米ツアー初参戦の宮瀬、2試合連続予選落ちの洗礼
2/26up デュバル婚約し、レッドベターに師事で復活期す
2/17up パブリック選手権参加者が、昨年初めて1万人突破
2/13up 今季米ツアーではダイエットブーム到来か
2/13up 日本プロスポーツ大賞の男子ゴルフ新人賞は大塚泰三
2/3up 米男子ツアー14歳の天才少女M・ウィ“1打差予選落ち”
1/28up 今季シニアツアー日程は昨年と同規模だが
1/28up 新聞等で騒がれたPGAとJGTOの関係、結局…
1/21up このオフはプロゴルファーの結婚ラッシュ
1/13up 国内女子ツアー日程、今季は1試合増
1/6up 日本人ツアー初V者03年は6人、伊沢賞金王
1/6up 不動に始まり、不動で終わった1年
1/6up 賞金王逃すもMVP獲得のウッズ

最新号はこちら

週刊ゴルフダイジェスト最新号

アクセスランキング

  • 月刊GD
  • チョイス
  • みんなのゴルフダイジェスト

ゴルフ会員権情報
ゴルフダイジェストの会員権情報です