下部ツアーでスコア改ざん?背景に成績至上主義
 

週刊ゴルフダイジェスト「BACK9」の内容を、バックナンバーとしてほぼそのまま転載しています。
内容は紙雑誌掲載当時のものですので、詳細の状況等は変わっている場合があります。ご了承ください。

週刊ゴルフダイジェスト 2017/11/21号
2017/12/14更新

下部ツアーでスコア改ざん?
背景に成績至上主義

 男子下部ツアーでスコア改ざんの疑いが持ち上がっているが、もしそれが本当ならゴルフの精神の根幹を揺さぶる問題であろう。

 一部メディアによると、舞台はJGTO(日本ゴルフツアー機構)下部ツアーの太平洋クラブチャレンジ最終日。疑いを持たれているのは20歳の選手。プレーを終えてスコアカードを提出する前に、スコアを記録するマーカー(同伴競技者)が記入した数字を消して、故意にスコアを書き換えた疑いだ。

 1番パー5でボギーだったところが「5」になっていたと関係者が指摘。選手は「パーだった」と主張したが、競技委員がほかの選手に聞き取りしたところ、ボギーと認定され、過少申告(ゴルフ規則6-6d)によって競技失格となった。問題はその過少申告が単なる勘違いであったか、故意に書き換えたものかでまったく違ってくる。複数の関係者によると、消しゴムで消した痕跡があったというが……。

 JGTOでは「今、調査中です。もしそれが書き換えであったなら、懲罰委員会が開かれることになります」(広報・田中謙治)とのこと。

 もし故意ならば、トーナメント規定では「除名」「出場停止」「制裁金」「厳重注意」の4つの処分があり、かつて06年に改ざんが発覚した男子選手には5年間の出場停止と200万円の制裁金が科せられた。

 こういった改ざん問題の多くは「ジュニア時代に起因するのでは」というのは、厚木北高元ゴルフ部監督で、教諭でもあった古谷浩氏。現在もジュニア教育に携わっている。

 「ジュニア選手の多くは、親の顔色をうかがうスコア至上主義になりがち。親たちが成績次第で褒めたり貶したり、アメとムチの落差が大きすぎるのです。とはいえ、マーカーがつく全国大会ではそういう子どもは生き残れないのも事実」(同)

 1800年代、全英アマを2回獲り、編集者としても有名なホレス・ハッチソンは「ゴルフでは自分が審判。これこそがゴルフの根幹精神。ゴルファーは狡猾なことはしないという性善説にのっとっている。だからこそそれを破った時には社会的制裁を受ける」と喝破している。

 ゴルファーはもう一度、この精神について考えてみるべきだろう。

 
【関連記事】こちらも注目です!
2007/1/16 女子プロでもスコア改ざん発覚、滝浪愛、10年間プロ資格停止
2006/9/27 日本オープン予選会、中西雅樹のスコア改ざんの根っこにあるもの
2006/12/12 スコア改ざん中西雅樹、初めて≪今後≫を語った

一覧へ戻る


バックナンバー

最新号はこちら

週刊ゴルフダイジェスト最新号

アクセスランキング

  • 月刊GD
  • チョイス
  • みんなのゴルフダイジェスト