ホーム
雑誌・書籍
イベント
G-pocket
ツアー
会員権
GDOサイト
>
雑誌・出版情報
>
BACK 9 WEB
> テーマで選ぶ(ニュース)2004年
週刊ゴルフダイジェスト BACK9の内容をほぼそのまま転載しています。バックナンバーを保存しておきますので、ご利用ください。
1/8up
会員権、ユーザー同士が直接交渉するサイトが登場
12/30up
抽選弁済、会員権分割は「不平等」最高裁決定及ぼす今後
12/29up
軽井沢、箱根、川奈… 52 有する西武グループの行き先
12/19up
木更津GCが突然外資系に移るまでの裏事情
12/11up
レイクウッドGC等が会員の節税対策で期間限定の名変を再開
11/22up
浜野GC根抵当権問題に取消の異例判決
11/22up
倒産したゴルフ場会員の不安につけ込む架空請求事件
11/14up
九州に続いて福島でも韓国系資本がコース買収
11/10up
自主再建中だった信和グループが民事再生へ
11/1up
三井不動産が230億円の損失処理G場を抱える上場企業注目
10/18up
大京グループが近々手放す「優良コース」
10/18up
民事再生第1期組の昭和グループが破産G場再編は第2ステージへ
10/4up
特別清算の湘南観光開発、会員権組合へ通知遅れ被害が
10/3up
レイクウッド倒産も、スポンサーは複数の国内企業予定
10/3up
RCCが法的整理を通さず債権放棄した信和ゴルフ
9/21up
レジャー白書、日経調査等で明るい結果が続々
9/21up
ゴルフ場事業協会、損益通算廃止に「NO」反対署名集める
9/20up
なんと賞金総額百万円のオンラインゴルフ大会
9/20up
会員へは異例の高配当となった日本ゴルフ振興
9/11up
鹿島の杜CCの民事再生計画案を高裁が否決
9/3up
GS系の緑営グループのうち5コースが破産に移行した理由
8/29up
この猛暑で、G場は? 練習場は? Gショップは? 用品は?
8/29up
土地の明け渡し要求された仙台CC、名取GC買収し移転へ
8/29up
国税庁が預託金返還訴訟起こし、小松CC民事再生
8/16up
ゴルフ場買収、国内企業による買収は加速するか?
8/1up
日本ゴルフ新興のスポンサーが争奪戦の末、ローンスターに
8/1up
ゴルフブーム、韓国企業による日本コース買収の動き顕著
6/27up
熊本でのホールインワン詐欺の顛末
6/27up
外資の土壇場であるG場買収合戦東京建物が本格参戦
6/27up
岐阜美山CC預託金返還訴訟起こした会員を反訴
6/6up
会員によるゴルフ場買取りの動き広まる
6/6up
伏尾GC外資参入を嫌う会員反発でスポンサーが国内企業に
5/24up
民事再生中の北山CCで会員独自の再建案、買取り目指す
5/16up
会員権売却時の損益通算廃止の動きにG場経営者団体反対
5/6up
ダイワ精工が民事再生中のコースを分離、減損会計の影響か
5/6up
4月から消費税込みの総額表示制度導入ゴルフ場等の対応は
5/6up
関西・中部で倒産したコースの会員は地区連盟主催競技に出られず
5/6up
経営破綻、RCCが9コース経営の私市グループに更正法申請
4/25up
太平洋観光系のCC・ザ・ウィングス破産
4/18up
成田ハイツリー株主会員制ゴルフ場では“初”の利益配当
4/18up
所有会社と経営会社が互いに会社更生申請の木更津GC
3/31up
RCCがG場会社に対し、初の破産申立てをした訳
3/26up
「今年はオーガスタで抗議活動はしない」
3/26up
会員権売った時の損益通算が廃止の方針の影響は
3/16up
“営業譲渡受けた新会社にも預託金返還業務”最高裁判断
3/9up
ゴルフ業界も転換期? 値下げ傾向はひと段落
3/9up
日本ゴルフ振興のスポンサーが、GSに突如変更
2/26up
太洋緑化がRCCと共同で会社更正法申請
2/3up
昨年のゴルフ場倒産件数と負債総額がともに前年度比減
2/3up
天下の三井物産系列ゴルフ場が民事再生も
1/28up
箕面GCが平日のビジターフィをメンバーと同額へ
1/28up
倒産コース預託金“森”グループでは高弁済率
1/21up
木更津GC 経営会社と所有会社が互いに会社更生法申請
1/21up
レインボーヒルズGCでは“会員による自主再建”
1/13up
NYでゴルフを題材にしたミュージカル公演が開催
1/13up
法的整理→外資系G場、名変料値下げの傾向が加速
1/6up
倒産後外資系コースが大幅増加
最新号はこちら
アクセスランキング
ゴルフ会員権情報