ゴルフダイジェスト出版案内>ゴルフ野性塾SP
ゴルフ野性塾SP

No.338 『傾斜からの球筋』 3/24 更新


斜面で逆球が出てしまいます

逆球ってご存じですか。例えば、つま先下がりの傾斜からはスライスが出るのがセオリーですが、それがヒッカカる。逆につま先上がりからスライスが出るというものです。逆球がいつも出ればいいのですが、もちろんセオリー通りのボールも出ます。傾斜から一定の法則でボールを飛ばす法を教えて下さい。

(埼玉県・38歳)


前後の傾斜は右足の備えで工夫

photo ひざの高さが一定していればつま先下がりはスライス、つま先上がりはフックが相場。ひざの高さが違うとつま先下がりはフック、つま先上がりはスライスとゆう事になる。

貴兄は己のアドレス時のひざの高さを把握していない。特に右ひざの高さ。つま先下がり、ひざを十分に落としてかかと体重をかけ、フルスウィングすればフックボールの出る事はある。

逆につま先上がり、棒立ちのひざ構えで打って行った時、コスリ球の生じる事もある。あるいはつま先下がりのトップ位置で右ひざの流れた時、フックボールの出る事はあります。

いずれにしても、ミスはゴルフ上達の先導の役割を担うものであって、この世にミスなきゴルフはないでしょう。経験を知恵となし、その知恵を知識として残して来たのが理論ではあった。そして、その知識から新たな経験が生じ、新たな知恵の誕生の繰り返しが上達の道だと思います。

貴兄はもっと悩め。悩む程に貴兄のゴルフは丈夫になって行く。悩みはスウィングを固める豆腐作りの時のにがりみたいなものだ。

スウィングを固めよ。固まらないスウィングは予想外の球筋と球質を生む。つま先下がり、つま先上がり時の右足の構えに工夫あれ。つま先、体重配分、右ひざ。前後のライの変化には右足で、左右の傾斜には左足で構えて行くは基本。




この「野性塾スペシャル版」は週刊GDの過去の連載からピックアップして転載したものであり、周囲の状況が現在と異なっていることが多々あります。

つづく
back No.337 冬のグリーンの攻め方 (3/17)
目次
No.339 ティアップ練習とフォロー弧 (3/31) next
No.459 距離感をあわせるには・・・ (10/6)
No.458 バックスウィングは・・・ (9/29)
No.457 選手のマナーについて・・・ (9/22)
No.456 助言で崩れたら、新たな・・・ (9/15)
No.455 一途に6アイアンを打ち続けなさい (9/8)
No.454 素振りで上達する方法 (9/1)
No.453 夏のゴルフは無理をするな (8/25)
No.452 50歳を越えてからの練習法 (8/11)
No.451 咀嚼の力で・・・ (8/4)
No.450 球落ちの原因は・・・ (7/28)
     
   
 
坂田信弘

京大中退からゴルフを目指した異色プロゴルファー。主として週刊ゴルフダイジェストを根拠として漫画の原作、競技観戦記、レッスン書、レッスンビデオなど八面六臂の活躍をしているが、現在は次代のゴルファー育成のため開始したジュニア塾の塾長として脚光を浴びている。スウィング型を作るための「ショートスウィング」を提唱。
 
このページのトップに戻る top