家でバター練習していたらしく、その甲斐虚しく翌日の本番でバター忘れた。
sar (2014.9.04 掲載)
たまたまその日のショットがラフの野草の花の横に止まったAさん。オープン競技の日でしたが、アンプレアブルを宣言してその花の影響のないところからショットされました。 やさし人だなと感心しました。ホールアウト後、何とそのホールがハンディホールとなっており、見事7位に入賞、肉の詰め合わせセットをGETされました。
ターニー (2014.9.04 掲載)
人のスイングの悪い所をアレコレといいくせに、自分のスイングも同じ。
ひろ (2014.9.04 掲載)
ラウンドが近づくと、絵文字たくさんのリマインドメールをくれるゴルフ大好きおじさん。
ΨあやΨ (2014.9.04 掲載)
昼飯の後に前の組のおじさんが、ドライバーショットでナイスショットをしたのでほめたらジュースをおごってくれた。
ひこにゃん (2014.9.04 掲載)
ゴルフの前日は、なかなか寝付けない上司。
くらげ (2014.9.04 掲載)
真冬の寒い時期も真夏の暑い時期も毎週ゴルフに行く父の元気と経済力に尊敬します。
つっち (2014.9.04 掲載)
プレイ前日はウキウキして寝付けない。
かわら (2014.9.04 掲載)
チームで点数を競ってたわたしたち。 負けて取り返せないほどに・・・。 カートに乗っている時に後ろから、 「OBスイッチ押しまーす。ピンポーン」って背中のスイッチをおしてやりましたら、 本当にOBばっかりになりました(;_;)。良かったのか、良かったのか・・・。ごめんなさいm(__)m 。暗示にかかりやすいおじさまでした。
まゆくん (2014.9.04 掲載)
何故だかゴルフの日はお腹の調子がいつもと違う。朝、自宅でトイレを済ませても、ゴルフ場に近づくとお腹が・・・。いつもより軽くなった身体で、朝イチのティーショット!
水戸柴 (2014.9.04 掲載)
古いキャディバッグを傘入れに。
jtm (2014.9.04 掲載)
隣のおじさんが傘でよくスイングしています。
大河 (2014.9.04 掲載)
自分より悪いスコアの部下には寛容な上司。
にーやん (2014.9.04 掲載)
ひとりエアゴルフ。
らった (2014.9.04 掲載)
ゴルフが大好き世話好きの同僚F岡氏。新入社員全員に声をかけて全員をゴルフ部に強制入部させる。が、面倒見もよく、金のない若手にはグローブ、キャップ、クラブなどのゴルフ用品を無料で提供。休日も皆で練習場へ。心温まる話ではないか・・・。
Norick (2014.9.04 掲載)
ゴルフに行く前日は、小学生の遠足の前の日の様に「うきうき」している。
しゅんま (2014.9.04 掲載)
マンションの空いているところで、よくクラブを振っています。打ちっぱなしにはいかないのかなぁ~。
佐用 (2014.9.04 掲載)
駅で熱心にスイングの練習をする。
akrtki (2014.9.04 掲載)
近所のおじさんは無類のゴルフ大好き人間。この前ゴルフ場でOBをした球を探しに林に入ったところまったけを見つけて大喜び。ゴルフそっちのけでまったけ狩りを楽しんだそうな。うらやましい。
可児住人 (2014.9.04 掲載)
体重が増えていたおじさんがゴルフをはじめたら、10キロぐらい痩せて、モテるようになりました。
goody (2014.9.04 掲載)
傘を持つと必ずスイングチェック。
ろっつぁ (2014.9.04 掲載)
強い台風の日でも、練習場で黙々と練習をする。鉄人爺さんがいます。
かず (2014.9.04 掲載)
お父さんの知り合いのおじちゃんはゴルフが大好きでわざわざ遠方から来てお父さんをゴルフに誘ってくれます。お父さんの運動不足解消になるので私も嬉しいです(*^^*)。
みいちゃん (2014.9.04 掲載)
練習場で必ず教えてくれるおじさん。
練習叔父さん (2014.9.04 掲載)
友達とゴルフに行った時、余りにも私たちが下手くそで、中々プレー出来なかったので、待っている人が続出しましたが、次のプレーヤーのおじさん達は気長に待ってくれました。今となっては、とても恥ずかしかった思い出の一つです。
レイチェル (2014.9.04 掲載)
初心者の私を年内にデビューできるように、お盆から無償でコーチして下さっています。まだ先は長そうですが、頑張ります。
ゆらきち (2014.9.04 掲載)
打ちっぱなしでボールがなくなりましたがおじさんが軽く何玉かをくれました。
ピクティ (2014.9.04 掲載)
毎回行くたびにスコアの言い訳をいう。
陽介 (2014.9.04 掲載)
ゴルフ場を選ぶ時の基準にお風呂が入る。なんでも温泉付きの施設が癒されるとか
ますみさ (2014.9.04 掲載)
うちの父親(77歳)はどんな派手なまたは地味なウェアをプレゼントされても文句ひとつ言わず着こなしてしまいます。そして先日エイジシュートを達成させてしまいました。 我が親ながら尊敬できる人です!
あつ (2014.9.04 掲載)