MIZUNO
GDO

GDOバイヤー小俣が行く!

『ツアーの現場で感じるYORO JAPANのスピリット』

小林正則プロ 信頼関係は完璧です

  • 手嶋多一プロ Teshima Taichi 鉄の違いを感じてくれ
  • 小林正則プロ Masanori Kobayashi 信頼関係は完璧です
  • 伊藤友男クラフトマン Tomoo Ito かならず要望に応えたオンリーワンをつくり出します
  • 野村武志クラフトマン Takeshi Nomura 正確なクラブをつくるのが仕事なだけです
小俣バイヤー
ニューモデルの印象は?
小林プロ
MPクラフトH4ドライバーを使っていますが、デザインがかっこいいですよね。
いままでミズノになかった斬新な印象です。
小俣バイヤー
クラウン部の塗装がツヤ消しですが、気になったりはしませんか?
小林プロ
まったく気になりません。映り込みはないし、すごく構えやすいです。
飛距離も伸びてるんじゃないでしょうか。

小林正則プロ 信頼関係は完璧です

小俣バイヤー
小林プロは、マッスルバックアイアンが好みですか?
小林プロ
いまMP-69で、その前はMP-68でした。マッスルバックが好みというか、マッスルバックしか打ってきてません。ミズノといえば、マッスルバックじゃないでしょうか。
そして、軟鉄鍛造。
小俣バイヤー
そうですね。軟鉄鍛造のマッスルバックというのは、あこがれというかステイタスですね。
ミズノのこだわりを感じますよね。
小林プロ
それと、ユーザーの要望に応えるアイアンをつくれるのがミズノ。
絶対に裏切られることはないという信頼感があります。
小俣バイヤー
クラブには細かいオファーを出すほうですか?
小林プロ
僕はあまりクラブを替えるタイプではないし、細かいことを言うほうではないと思います。
たまにグリップを替えたりしますが、すぐに対応してくれるうえ、必ず思い通りのものが仕上がってきます。
小俣バイヤー
ミズノとの付き合いは長いのですか?
小林プロ
高校時代からですから、もう約20年お世話になっています。
僕のことをよく知ってもらっていて、信頼関係は完璧です。僕はミズノのクラフトマンを人として信じていて、そういう人間関係はすごく大切だと思います。

小林正則プロ 信頼関係は完璧です

小俣バイヤー
YORO JAPANについての感想は?
小林プロ
ひと言で言うと、職人の集団。こだわりをもった人の集まりですね。
だから、つねにユーザーの期待に応えてくれて、適当につくってるクラブは一本もない。
すべて魂こめてつくっているという印象です。
小俣バイヤー
ミズノが好きで “ミズラー”と称するゴルファーも多いのですが。
小林プロ
うれしいですよね。最近JPXとか、わりとやさしいクラブも出ていますし、どんどん使ってもらいたいと思います。アイアンといえば、ミズノ。
それを信じて、使いこなせるように頑張れば、ゴルフはおのずとうまくなるし、楽しくなります。
小俣バイヤー
ありがとうございました。

小俣's インプレッション

長身から繰り出すダイナミックなフォームが持ち味の小林プロ。去年の『とおとうみ浜松オープン』で石川遼選手とのプレーオフで勝ち、プロ14年目にして初優勝を飾ったのは記憶に新しいところ。

話すと気さくで、とにかく道具好き。新製品のH-4ドライバーが気に入っているそうですが、アイアンの信頼は高く、ミズノのアイアンに勝るものはないと断言してました。今後の活躍を大いに期待しています。

小林正則プロ

小林正則プロ

1998年にプロ転向し、99年の「ミズノオープン」でデビュー。2戦目の「NST新潟オープンで3位に入り期待の大型新人としてプロ生活をスタートさせた。
2000年にはチャレンジツアー「久光製薬KBCチャレンジ」、「PRGR CUP」で優勝。翌年には初めてシード権を獲得した。
しかしその後は低迷 し2005年から3シーズンの獲得賞金は無し。最大の武器である恵まれた体格を生かした飛距離に、正確性が加われば一気に飛躍する可能性を秘めている。

  • プロフィール詳細
  • クラブセッティング
  • スイング分析

小林正則プロ

  • 手嶋多一プロ Teshima Taichi 鉄の違いを感じてくれ
  • 小林正則プロ Masanori Kobayashi 信頼関係は完璧です
  • 伊藤友男クラフトマン Tomoo Ito かならず要望に応えたオンリーワンをつくり出します
  • 野村武志クラフトマン Takeshi Nomura 正確なクラブをつくるのが仕事なだけです
  • MP CRAFT H4 GDOショップで価格をチェック!
  • MP-64 GDOショップで価格をチェック!
  • MP-H4 GDOショップで価格をチェック!
★小俣's インプレッションまとめ「取材を終えて」

★小俣's インプレッションまとめ「取材を終えて」

昨年YORO JAPAN(ミズノテクニクス)へ伺い、1日クラフトマン体験をさせていただきました。
1本のアイアンがたくさんのクラフトマンの職人技によってでき上がるのを目のあたりにして、一生懸命売らなきゃと思ったのですが、今回、手嶋プロ、小林プロ、伊藤さん、野村さんと話して、まだYORO JAPANの誠意、スピリットを十分伝えきれてないと反省しました。
バイヤー小俣、心新たに、ますます販売に注力します!

Copyright (C) 2000-2025 Golf Digest Online Inc. All Rights Reserved.