ゴルフダイジェスト出版案内>クラブハウス探訪

クラブハウス探訪
朝宮ゴルフコース  3/24 更新
このゴルフ場情報へ

 スペースの節約と運営方法を考慮した機能的ハウス

フロント

所在地/滋賀県甲賀郡信楽町上朝宮1-1
電 話/0748-84-8080
開 場/平成9年10月5日
コース/18H 6822Y P72
ハウス設計/(株)大林組
ハウス施工/(株)大林組
延べ床面積/2622平方m
構造/鉄骨

メンバーシップとパブリックでは、自ずとクラブハウスの役割も違ってくる。また、最近増えているセルフプレーのコースとキャディ付きコースでも、機能面での特徴はあるはずだ。朝宮ゴルフコースは、5年前の開場当初から乗用カーセルフを採用するパブリックコースである。当然、運営方法、客層などの利用方法、利用者の特徴を十分考慮したハウスとなっている。

「ハウス設計の基本的なスタンスは3つですね。まず、うちはセルフプレーで、キャディバッグはカートまでお客様自ら運んでもらいます。だから、スタートテラスまでの距離を短くすることを考えました。それにメンバーが集うというハウスではありませんから、できるだけスペースを有効に使うことで、男女比など、さまざまなパターンに対応できるようにすることですね。そして、スタッフも少人数なので、従業員スペースをできるだけ1カ所に集めることですね」(支配人・井口良典氏)

 確かに、基本的な考え方を反映している部分が数多く見られる。象徴的なのは、ロッカー。すべてのロッカーが兼用。つまり、ロッカーをいくつかの部屋に分け、男女比や入場者数によって利用スペースが臨機応変に変わる。また、独立した脱衣室をなくし、その区切られたロッカースペースの外に洗面を配置した。浴室にも兼用の洗い場スペースがある。コンペルームもあえて部屋にして仕切らず、テーブルの配置で人数調整をする。これも対応の幅を広げる工夫という。

 また、採光面でも考えられている。着替えなどをするスペースとなるロッカーはそれほど明るくないが、対照的にレストランは十分に光が射し込み、明るく開放的な雰囲気を演出している。



ハウス外観 レストラン"
クラブハウス外観。表玄関側 レストランのテーブルは1列でゆったり。クリームの壁にブルーの椅子背凭れ。色調もシンプルだが、カジュアルでリラックスできるムードを醸し出している。4人がけ18卓
コンペルーム ラウンジ
レストランに隣接したコンペルーム。部屋というよりスペースといった感覚。72人収容 レストラン奥にあるラウンジ
浴室 洗面コーナー
浴室は、男女とも明るくオーソドックス。遠赤外線の保温効果などのために浴槽には炭が入っている。軽便だが、小さな気配りも行き届いている 男女の洗面コーナー。脱衣室がないので、お風呂へはロッカーで脱いでここを通る。そのため、換気ユニットが設備されている


つづく
back 仙台空港CC 2003年3月号
目次
府中CC 2003年5月号 next
特集目次●2012年7月号
競技開催で、イメージ&知名度アップ
コンプライアンスは大丈夫ですか?
DM&メルマガでプロモーション
夏に備える送風機ノウハウ&カタログ
 
ゴルフ場セミナーより転載

ゴルフ場の運営に携わる専門家向けに発行されている、ゴルフダイジェスト社発行「ゴルフ場セミナー」誌のカラー企画「クラブハウス探訪」からの転載です

ゴルフ場セミナーへのメールはseminar@golfdigest.co.jpへどうぞ
 
このページのトップに戻る top