ゴルフダイジェスト出版案内>クラブハウス探訪

クラブハウス探訪
イトーピア千葉ゴルフコース  4/24 更新
ゴルフ場情報と予約へ

  投資額を抑えつつ わかりやすさと接客を考えたハウス

ロビー

所在地/千葉県茂原市長尾1647
電 話/0475-22-8317
開 場/平成12年4月1日
コース/8H 6810Y P72
ハウス設計/内藤設計(株)
ハウス施工/佐藤工業(株)
延べ床面積/2430.79平方m
構造/鉄筋コンクリート

ゴルフ場は、広大なコースの造成に莫大な費用がかかる。それと比較すれば、クラブハウスの建設費は少額ではある。しかし、パブリックでクラブライフよりプレーがそのほとんどの運営内容を占めるとなれば、ハウスへの投資額は極力抑える必要があろう。今回紹介するイトーピア千葉GCは、2年前にオープンしたパブリックコース。明確な運営コンセプトに従がって、クラブハウスも建てられている。

 コースの運営コンセプトはアメリカンカジュアルです。つまり、気軽にゴルフに来て、乗用カーでラウンドし、1日プレーを楽しんでいただく。だから、特にクラブハウスの存在は大きな意味は持ちません。もちろん、プレー後にお風呂に入ってホッとしてもらうのは、日本のゴルフの慣習としてありますが」(長谷川幸彦常務取締役支配人)

 そこで、平屋造りとし、天井や床などに一般の家屋でも使用するような断熱材を使い、空調や照明もガスと電気の共用型で省エネ設計とした。ゴルファーはゴルフ場滞在6時間で、コースで5時間、ハウスではたった1時間しかない。だとしたら、投資額も6分の1でいいという考え方である。ただし、機能性やイメージは配慮しなければならない。

 「シンプルではありますが、その分、明るさやまとまりはいいと思います。お客様、特に女性のお客様からは、きれいで分かりやすいと評判はいいですね」(長谷川支配人)



ハウス外観1 レストラン
ハウス外観は極めてシンプル。駐車場側の車寄せが目立つ程度 開放感がある明るいレストラン。コンペが多いために奥のスペースに衝立をして3組分のパーティスペースをつくっている。17卓
ショップ ラウンジ
フロント横にあるプロショップ。意外なほどスペースがあり、実用品を中心にきれいに展示されていて、ハウス内のイメージづくりにも役立っている品が レストラン手前にあるラウンジ。ロビーが木製ベンチなので、朝夕の待ち合わせなどにはここが使われる
浴室" ロッカー
浴槽にはジャグジーもあり、女性脱衣室は洗面が個々に区切られているなど、ロッカーと同様に浴室スペースはゴルファーが十分にくつろげる施設となっている ロッカー室は男女とも同型。ゴルファーの使い勝手を考えて45センチの広めのサイズのものを使用


つづく
back 京ヶ野GC 2002年4月号
目次
セントクリークGC 2002年6月号 next
特集目次●2012年7月号
競技開催で、イメージ&知名度アップ
コンプライアンスは大丈夫ですか?
DM&メルマガでプロモーション
夏に備える送風機ノウハウ&カタログ
 
ゴルフ場セミナーより転載

ゴルフ場の運営に携わる専門家向けに発行されている、ゴルフダイジェスト社発行「ゴルフ場セミナー」誌のカラー企画「クラブハウス探訪」からの転載です

ゴルフ場セミナーへのメールはseminar@golfdigest.co.jpへどうぞ
 
このページのトップに戻る top