ゴルフダイジェスト出版案内>クラブハウス探訪

クラブハウス探訪
京ヶ野ゴルフ倶楽部  3/25 更新
このゴルフ場情報へ

  少人数運営のため全体の動線をロビー中心に設計

エントランス

所在地/三重県員弁郡北勢町大字川原字細原3843
電 話/0594-72-6565
開 場/平成11年6月5日
コース/18H 6959Y P72
ハウス設計/中日設計(株)
ハウス施工/大林・銭高・日本国土建設JV
延べ床面積/2237.99平方m
構造/鉄筋コンクリート

少人数制によるノーキャディの乗用カープレーが流行している。この運営形態では、ランニングコストが従来型よりかなり圧縮できる。反面、人手の少なさはいろいろな面で不都合をきたすこともある。しかし、最近オープンしたコースの場合、最初から動きや要所を検討している。クラブハウスに求められる機能性は、すでに以前のそれとは違ってきているのかもしれない。今回は、乗用セルフプレーのシステムを十分に考慮したハウスを紹介しよう。

 クラブハウスを華美にするつもりは最初からありませんでした。従業員も多くないし、ノーキャディなので、機能的で動きやすいということを第一に考えての設計ですね」(川口俊郎取締役支配人)

 その結果、全体の動線をロビーを中心にしたものとした。フロント裏の事務室はマスター室に直結しており、その先はスタート。玄関から入ったゴルファーは、ロッカーに行くのも、2階のレストランも、外へでるのもすべてフロント前のロビーを通る。来場者はすべて確認できる。「必要最低限のものは揃っていますし、余計なものがなくて、働く側もかえって使いやすいです。でも、ロッカーやお風呂はそれなりの設備を整えてますので、ホールアウト後の入浴では満足してもらえていると思います。それに、防犯上の配慮もしています」(川口支配人)

 ロッカーや風呂場には防犯カメラが備えつけられており、フロントでチェックしている。警察にも誉められた体制だという。



ハウス外観1 玄関前
ハウス外観。ゴルフ場進入口はハウスより高台にあり、車を進めながらハウス全景がきれいに見える 玄関前。キャディバッグを下ろすとすぐ横にカート置場があり、バッグを運ぶ手間なく積み込める
レストラン 談話コーナー
大きな窓からの採光で明るいことはもちろん、天井は低めで熱効率もいい。16卓 階段を上がったところにある談話コーナー。特に囲いはなく、昼、夕方ともに利用者は多い
浴室" ロッカー
脱衣室、浴室ともゆったりしている。湯船にはジャグジーもあり、窓も大きくて明るい雰囲気 ロッカー室は男女とも同型。男性188本、女性63本、兼用48本


つづく
back ヌーヴェルGC 2002年3月号
目次
イトーピア千葉GC 2002年5月号 next
特集目次●2012年7月号
競技開催で、イメージ&知名度アップ
コンプライアンスは大丈夫ですか?
DM&メルマガでプロモーション
夏に備える送風機ノウハウ&カタログ
 
ゴルフ場セミナーより転載

ゴルフ場の運営に携わる専門家向けに発行されている、ゴルフダイジェスト社発行「ゴルフ場セミナー」誌のカラー企画「クラブハウス探訪」からの転載です

ゴルフ場セミナーへのメールはseminar@golfdigest.co.jpへどうぞ
 
このページのトップに戻る top