ゴルフダイジェスト出版案内>クラブハウス探訪

クラブハウス探訪
ノースハンプトンゴルフ倶楽部  
ゴルフ場情報へ

  落ち着きある豪華さが癒しの空間を提供する

フロント

所在地/秋田県河辺郡河辺町神内字沼の沢32-1
電 話/018-882-5050
開 場/平成7年7月7日
コース/118H 6609Y P72
ハウス設計/Surber Barber Architects,Inc.(米国ジョージア州アトランタ)
ハウス施工/清水建設(株)
延べ床面積/3600平方m
構造/鉄筋コンクリート

最近のゴルフ場は、プレー重視の運営で、日頃の雑踏を離れ、ハウス内でゆったりと過ごす非日常の側面が薄らぎつつある。確かに「非日常」にはバブル期の匂いがある。しかし、ゴルファーに「非日常」に浸る「癒し」のニーズがあるのも事実。今回は、そんな癒しの空間を提供するクラブハウスを紹介しよう。

 多くのクラブハウスは、玄関を入った瞬間に大きな空間でゴルファーを迎える。しかし、同GCの場合、エントランスの天井は低くスペースも広くはない。ホール奥のロビーが吹き抜けになっているものの、床面積は限られている。むしろ、2階のレストランやラウンジ、あるいは浴室などがゆったりと造られている。

 「3万人前後の入場者を目標に、高級志向でスタートしたこと。そして、ゴルファーがくつろぐのは、プレー終了後という考えから、フロント前はあえて広くとらなかったんでしょう。でも、実際、狭くはないです。十分ですね」(黒木久弥総支配人)

 エントランスが広くないだけに、中に進み入るにしたがって、かえって奥行きを感じ、空間のゆとりが強調されている。また、壁の色や照明がシックに統一されているため、各所に飾られているモニュメントが引き立ち、いいアクセントにもなっている。この調和が、華美ではない豪華さの効果的な演出である。



外観 ウェイティングルーム
重厚なイメージのある石造り風のハウス外観。(コース側から) ロッカーからスタートテラスに出る前のウェーティングルーム。フロントからロッカーやスタートテラスには階段を数段下がるため、ロッカーで着替えを済ませた人たちが一息つく場所。動線を考えた設計である
ラウンジ1 スイートルーム
レストランの隣りにある2階ラウンジ。バーカウンターがあり、ホールアウト後、仲間同士でゆっくりとくつろげる 2階のレストランと反対側にあるスウィートルーム。2室あり、それぞれロッカーやシャワー室などが備えつけられている
男子脱衣室 ジャクジー
男性の脱衣室は、浴室に向って左が洗面スペース、右が脱衣スペースとはっきり2分されている。ロッカー数は184本 男性浴室の特徴は、露天のウッドデッキにあるジャグジー。もちろん内湯もあるが、壮快感は極めつけ


つづく
back 上士幌ゴルフ場 2001年9月号
目次
東広野GC 2001年11月号 next
特集目次●2012年7月号
競技開催で、イメージ&知名度アップ
コンプライアンスは大丈夫ですか?
DM&メルマガでプロモーション
夏に備える送風機ノウハウ&カタログ
 
ゴルフ場セミナーより転載

ゴルフ場の運営に携わる専門家向けに発行されている、ゴルフダイジェスト社発行「ゴルフ場セミナー」誌のカラー企画「クラブハウス探訪」からの転載です

ゴルフ場セミナーへのメールはseminar@golfdigest.co.jpへどうぞ
 
このページのトップに戻る top