• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

国内、アメリカ、ヨーロッパの最新ゴルフニュースやギア情報が満載!

第6回 距離感の作り方 2007.3.14

”あなたはどっち?”

自分が本来持っている「感覚」に任せて距離感を掴むべきと考えている

B.自分が本来持っている「感覚」に任せて距離感を掴む
B.自分が本来持っている「感覚」に任せて距離感を掴む

正解
正解

【解説B】
正解です。距離感は「感覚」で掴むようにしてください。感覚で距離感を掴めばリズムを守ることができます。この“リズムを守る”ことが、実はしっかりとした形(フォーム)を作ることなのです。

感覚重視(リズムを作れる)のタイプほどフィニッシュの形は安定します。逆に距離に応じてテークバックの位置を決めているアマチュアほど、フィニッシュが崩れる傾向にあります。フィニッシュの安定は、距離感とともに方向性を作ります。例えばタイガー・ウッズは、パターのフィニッシュが完全に静止します。タイガーは距離に関係なくパターでもスイングスピードが変わりません。距離、そして方向性が最もシビアになるパッティングだからこそリズムを大事にしている証拠です。一見、フォーム(形)重視に捉えられがちですが、そのフォームを作っているのが、リズムであり(距離感の)感覚なのです。

いきなりパターでの例えになりましたが、ミドルアイアンがうまく打てて、ロングアイアンになるとまるでダメというタイプも同じです。球が上がりづらいロングアイアンで、ヘッドスピードを上げるためにスイングリズムを速めてしまうからスイング、つまりフィニッシュが崩れるのです。 ゴルフは再現性が重要です。その再現性のカギを握るのがリズムです。そのリズムを作るのが“感覚”なのです。

正しい練習法はこちら

松岡秀樹プロ
松岡秀樹プロ

関東学生選手権優勝など学生時代より活躍。茨城県大利根カントリークラブの所属後、クラブメンバー中心にレッスン活動を開始。実戦に即したレッスンは多くのメンバーから絶大な信頼を得て、評価が高い。

  ※松岡プロのレッスンが受講できる『ゴルフレッスン『頑張らない』』
 

上達保証のスコアUP練習術! バックナンバー

最短で上達する情報満載

第12回 100%スイングと80%スイング
第11回 スイング中に頭は動く?
第10回 片手打ち
第9回 練習場でのあなたはどっち?
第8回 コースで結果を出すためには
第7回 ボール主体?クラブ主体?
第6回 距離感の作り方
第5回 打ち込むか?トップさせるか?
第4回 練習場とコースの差
第3回 スイング中のパーツの考え方は?
第2回 上半身主導?下半身主導?
第1回 見た目は大事!?
 

インデックス

最短で上達する情報満載

レッスン