INTERVIEW
レンジローバー
x
プロゴルファー藤田寛之インタビュー
Vol.5 藤田プロがチョイスしたレンジローバー
通算18勝のうちの12勝が40代になってからの勝利で、
2012年には43歳で初の賞金王に輝くなど、歳を重ねるごとに進化を遂げ、
中年の星とも呼ばれる藤田寛之プロ。
師と仰ぐ芹澤信雄プロから譲り受けて以来、
約15年間ずっとレンジローバー数台を乗り継いできた。
2017年、満を持してランドローバーのアンバサダーに就任した。
乗り続けて6台目。
藤田プロのレンジローバー愛。
指定された日時にランドローバーの正規ディーラー、ランドローバー三島を訪ねると、ショールームの奥に見慣れた笑顔があった。藤田寛之プロである。トッププロの愛車は何かと話題になるものだが、中でも藤田プロとイギリス、ランドローバー社が誇るラグジュアリーSUV、レンジローバーのコンビはつとに有名である。そんな長年のオーナーシップが実り、藤田プロは今季からジャガー・ランドローバー・ジャパンのアンバサダーに就任している。今日は真新しいレンジローバーの納車式が行われるのである。
「レンジローバーはこれまでもずっと乗り続けていて、これで6台目になります。納車の瞬間はいつもワクワクしますね。運転席に座ってみると代替わりするごとに質感が増しているんだけれど、でも使い勝手とか基本的な部分は変わっていない。運転席から見える景色なんかも同じだから、自然と乗りこなせる。レンジローバーはすっかり体に馴染んだ相棒という感じです」
レンジローバー・ロングホイールベース・オートバイオグラフィー
ランドローバーのアンバサダーとして、今回藤田プロがチョイスしたモデルはフラッグシップモデルであるレンジローバー・オートバイオグラフィーのロングホイールベースだった。標準のモデルに比べリアシートの足元スペースが広くなっている仕様である。プロは豪華なリアシートがお好みなのだろうか?
「いやいや、ボクは運転が大好きですから自分でステアリングを握ります。ロングホイールベースを選んだ理由はツアーを回る時の荷物の関係なんですよ。リアのラゲッジスペースはゴルフ関係のものだけにしたい。リアシートにはホテルステイのスーツケースを載せるんです。でもこれまで乗っていたスタンダードホイールベースのモデルだとリアシートの上に荷物を置くことになってしまって、いまひとつ収まりが悪かった。でもロングなら足元にピタリと収まって気持ちがいいんです」
通常ロングホイールベース仕様の場合はリアシートを中央で区切った豪華な4シーター仕様を選ぶことが多いが、敢えてシンプルな5シーターを選んだのも荷物を載せる場所としての使い勝手を考えたチョイスだという。
「今回のモデル選択に関して、色々とアドバイスしてくれたのはランドローバー三島の宮澤代表なんです。彼には最初にレンジローバーを乗りはじめた時からお世話になっているので、僕のクルマの使い方も熟知している。オプションで選んでくれたサイドステップもとても便利ですし、あとはドライブレコーダーなんかも彼が『もらい事故なんかもあるから、絶対付けておいた方がいい』と言って付けてくれました」
藤田プロにとって6台目となるレンジローバーはポリスグレーという深みのあるボディカラーで、小山のように大きなレンジローバーがキュッと引き締まって見える。 「色は毎回変えているんですよ。今まで乗っていたモデルはシャンパンゴールドでしたから。色を変えると『あぁ、藤田がレンジローバー変えたな』って周囲に気づいてもらえるじゃないですか(笑)」
ゴルフに対する情熱と同じように藤田プロのレンジローバー愛は強い。次回は藤田プロとレンジローバーの出会いについて紐解いてみたい。