ゴルフダイジェスト出版案内>ゴルフ野性塾SP

ゴルフ野性塾スペシャル
No59... 海外での日本の歌...(8/31)

海外で恋しいものは何?
私は仕事の関係で、海外の長期出張が多いのですが、外地での疲労感、寂寥感にとらわれたとき、無性に演歌が恋しくなります。今では必ずカセットテープを鞄に入れて出かけます。日本にいるときは、それ程聞きたいとは思わないのですが、海外では涙が出るほど心に滲みてくるから不思議です。塾長は海外で、何が恋しくなりますか。

(千葉県 34歳)


泣いたことが一度だけある

音楽なら何でも来い。カラオケ大好き人間の中島常幸は、長期アメリカ遠征後、完全なる演歌人間になって帰ってきた。

それまでは、演歌はたまにしか歌わない男だったが・・・。つらい旅であった様子。

私は演歌は好きでもなく、嫌いでもなし。3カ月の旅でも、カセットを持って行ったことはない。

歌に泣かされたたとは、一度だけある。

昭和53年の9月中旬より12月24日までの4カ月弱にわたるオーストラリア、ニュージーランド遠征時 ----。

2試合続けて1ストローク差で予選落ちした後、アデレイド市郊外の安ホテル、閑散としたバーの片隅にあるジュークボックスの前。時は夕刻。

私はエルビス・プレスリーの「マイ・ボーイ」を幾度となく聞いた。訳もなく、ただ漠然とした気分でボタンを押していた。聞きながら泣いていた。涙が止まらなかった。

長男雅樹が、この年の2月に生まれており、生後9カ月の雅樹の写真とともに、女房の成長を詳しく記した手紙がこの日に届いていた。軽いホームシックに陥っていたのであろう。無性に淋しかった。

手紙を書くだけの気持ちの余裕もなく、国際電話をかける金の余裕もなく、コレクトコールでは歯止めがきかなくなるし、日本へは音信不通の4カ月弱。

友人の一人が、大使館へ問うていたということを、帰国後に聞いた。「坂田は生きているのか、それだけでいいから調べてほしい」 -- と。

成績が上位にくれば、共同通信社経由で新聞に載りもしようが、下位ではそれもかなわず。

この遠征では多くの人に心配をかけた。今にして思えば、女房の手紙がよくも試合地に届いて来たものだ。

私が海外で恋しくなるのは、日本文字。やたらと本を読みたくなってくる。活字中毒みたいなもんであろう。

現在、日本食は世界の地に行きわたり出し、金さえあれば食べられる。食からのホームシックはなし。しかし、高いですネ、日本食レッストランは。

やはり、欲しくなるのは「本」だ。

しかし、私は本を持って外地へは行かない

私のこだわりの部分である。