GDO
cobra

[“漆黒の脅威”がヒーローへと導く]DARKSPEED 驚きの全貌

コブラゴルフからニューモデル「DARKSPEED」シリーズがリリース。
これまでにないスピードと飛距離をゴルファーにもたらすクラブとして世に送り出された。

「DARKSPEED」の全貌を解き明かすため、クラブフィッターの鹿又芳典さんがコブラゴルフ担当者を直撃。
さらに鹿又さんとテスターによる試打で、その性能を明らかにする。

  • 鹿又 芳典
    鹿又 芳典 (かのまた・よしのり)

    豊富なギア知識を持ち、あらゆるゴルファーから絶大な信頼を寄せられているクラブフィッター兼クラフトマン。ゴルフショップ「Magic」代表。

  • 西川 伸一郎
    西川 伸一郎 (にしかわ・しんいちろう)

    プーマジャパン株式会社コブラプーマゴルフ(CPG)事業部、Cobra Golf MDシニアマネージャー。主にアジアスペックのプロダクトを担当。

POINT .01

「黒一色」の
デザインとネーミングの理由

  • 鹿又:いきなりですけど、カッコイイですよね。フェースのつくり方、ヘッドのシェイプも含めて、デザインを一新したイメージですけど、これまでとはステージが変わったような大きな変化があるんですか?

  • 西川:黒一色というのが、印象的だと思うんですけど、これはDARK=暗闇のイメージです。「DARKSPEED」というネーミングには光を吸収するぐらい速いという意味が込められていて、スピードを追求したモデルになっています。

  • 鹿又:このデザインと名前はボール初速が出るという意味合いなんですね。

    西川:ボール初速はもちろんですけど、もうひとつ、クラブスピードが出るということですね。速く動くから見えないというようなイメージが込められたデザインです。

POINT .02

磨き上げたテクノロジーで
さらに進化したところは?

  • 鹿又:私の勝手な感想ですけど、コブラのドライバーは強弾道、高初速、曲がらない、この3つが特徴で、クラブが速く振れるというイメージは持っていなかった。力がない人が振ると、うまくクラブを動かせないような…。それが前作の『エアロジェット』から変わってきて、やさしさが加わってきたなと思ったんですけど、それがさらに進んだと考えていいですか?

  • 西川:その通りです。その方向に進化していると思います。内部テクノロジーに何か新しいものが加わったというようなことはないんですけど、今までに積み上げてきたものをブラッシュアップして、最適化したのが今回の「DARKSPEED」です。

POINT .03

スピードを追求した
集大成の3モデル?

  • 鹿又:「DARKSPEED」ドライバーシリーズは「LS」「X」「MAX」の3モデル。それぞれの特徴を解説していただけますか。

  • フルエアロの
    低重心モデル「LS」
    どんなゴルファー向き?

    • 西川:「LS」は低重心モデルで、空気抵抗を低減するエアロダイナミクス・シェイピング※1を追求したフルエアロ。内部のパワーブリッジ・ウェイティング※2を前作より前方に設置し、より浅重心になっています。ヘッドスピードがそれほどないゴルファーも含めて、ある程度の芯を外さないゴルファーの武器になるクラブです。

    • 鹿又:ある程度、飛距離性能を追求したヘッドを上手に使っていこうという人、平均スコアが90ぐらいのゴルファーでも十分使える、ということですね。

    • ※1:フェースの中央部とバックフェース後方を前作より高くした流線形のエアロ形状となっていて、空気抵抗を軽減してヘッドスピードを最大化する。
    • ※2:ヘッド内部に配置したウェイトシステム。フェースとソールそれぞれから浮いた状態で装着されており、より速いボール初速と、すぐれた打感をもたらす。
  • シリーズの中心
    「X」は二刀流のモデル

    • 西川:「X」は二刀流の特性を持っているクラブ。ヘッドのソールウェイトの1つを前に持ってくることで、やや浅重心に。「LS」モデルの後ろに重いウェイトを持ってきたときよりも慣性モーメントが小さくなります。

    鹿又:ウェイトの調整でモデルが入り乱れる感じになると聞くと、面白い存在。ロフトとウェイトのポジションで結構弾道つくれそうですね。

    西川:芯は「X」の方が広いですから、かなり幅広い使い方ができると思います。

  • シャローで
    見た目もやさしい
    「MAX」

    • 鹿又:「MAX」(ウェイトポジション2カ所)はシャローで見た目にもやさしいイメージですね。

      西川:エアロダイナミクスはもちろん入っているんですけど、「X」と比べるとやや緩やかにして、その分、慣性モーメントに振っています。高慣性モーメントでありながら、見た目の構えやすさを追求しています。

    • 西川:3モデルの共通のテクノロジーとしてはAI H.O.T フェース※3があります。肝はフェースの15カ所をそれぞれ独立設計、全部最適な厚さにして、芯を外したときでも距離が落ちないようになっています。

    • ※3:AIを駆使して、フェース全体の15ポイントを戦略的な厚さで設計し、フェース全体のより広範囲で反発性能を高めてボールスピードを最大化。
POINT .04

「コブラはハード」の
イメージが変わる

  • 鹿又:業界ではコブラのクラブってパフォーマンス評価が高いんですけど、なかなか一般の人には伝わっていないというか、難しいというイメージがあるんですよね。そのあたりはどう考えていますか?

    西川:認知の部分は課題ですね。ただ、今回の「MAX」はかなりやさしさにこだわっているので、コブラはハードだと思っている方にもぜひ打っていただきたいですね。

  • 鹿又:日本人の平均的ゴルファーがストレスなく振って、ヘッドのパフォーマンスを体感できるのが「MAX」。もうちょっと振ったり、フェースコントロールできる人は「X」にしたり、といった楽しみ方がありますね。

試打検証

3モデルを徹底比較

「DARKSPEED」シリーズは、「LS」が3カ所、「X」と「MAX」が2カ所、異なるウェイトポジションを用意。
ポジショニング変更によるチューニングがどんな弾道を生み出すのか。
鹿又さんにはヘッドスピード40m/s前後を想定して試打してもらい、テスターの飛ばし屋、菱沼さんとともに打球を体感した。

鹿又さん

挙動が全然違う

  • MAX

    スタンダードポジション(ヒール3g、後方8g)では、コンスタントに1.50を上回るミート率が目を引いた。飛距離は安定して230ydを上回る結果に。ドローポジション(ヒール8g、後方3g)にウェイト位置を変更すると、「切り返しからの挙動が全然違う」。意図的にスライスを狙っても、打球はつかまったフェードでミート率も落ちなかった。

    DARKSPEED MAX(重いウェイトのセッティング)
    スタンダード
    ポジション

    ヘッドスピード

    37.6m/s

    ボール初速

    56.8m/s

    打ち出し角

    17°

    バックスピン量

    2332rpm

    キャリー

    207yd

    総飛距離

    232yd

    バック
    ポジション

    ヘッドスピード

    37.9m/s

    ボール初速

    57.7m/s

    打ち出し角

    15°

    バックスピン量

    2566rpm

    キャリー

    205yd

    総飛距離

    230yd

    横にスクロールできます

  • X

    スタンダードポジション(センター12g、後方3g)では打ち出しが低めの強弾道のショットを連発し「振りやすい」。ウェイトをバックポジション(センター3g、後方12g)にすると明らかに弾道が変化。高弾道のショットで(スタンダードポジションで14度、バックポジションで17度)今回のテストでは最長距離となる245ydを記録した。

    DARKSPEED X(重いウェイトのセッティング)
    スタンダード
    ポジション

    ヘッドスピード

    38.9m/s

    ボール初速

    58.6m/s

    打ち出し角

    14°

    バックスピン量

    1897rpm

    キャリー

    206yd

    総飛距離

    235yd

    バック
    ポジション

    ヘッドスピード

    38.5m/s

    ボール初速

    59.5m/s

    打ち出し角

    17°

    バックスピン量

    1826rpm

    キャリー

    216yd

    総飛距離

    245yd

    横にスクロールできます

菱沼さん

ウェイト調整でこれだけ
弾道が変わるとは驚き

  • LS

    スタンダードポジション(ソール前方に12gと3g、後方3g)でも298ydというビッグドライブが出たが、ウェイトをバックポジションに変更すると打ち出し角が9度から10度に。さらにスピン量も適正となり、最高飛距離317ydをマークした。「コースでこのショットが出たら大満足。ウェイト調整で、これだけ弾道が変わるというのは驚き」と新たな発見となった。

    DARKSPEED LS(重いウェイトのセッティング)
    スタンダード
    ポジション

    ヘッドスピード

    50.5m/s

    ボール初速

    74.2m/s

    打ち出し角

    バックスピン量

    2301rpm

    キャリー

    269yd

    総飛距離

    298yd

    バック
    ポジション

    ヘッドスピード

    51.9m/s

    ボール初速

    76.9m/s

    打ち出し角

    10°

    バックスピン量

    2931rpm

    キャリー

    292yd

    総飛距離

    317yd

    横にスクロールできます

総 括

ゴルファーの可能性を
広げる力を秘めた
「DARKSPEED」シリーズ

鹿又:ウェイトを変えることによって弾道も軌道も変わるので、3モデルの中から自分に合ったヘッドを選んで、さらに自分が振りやすいウェイトポジションを選べば、今までにないショットが安定して出るクラブだと思います。

ポジショニングマップ

ポジショニングマップ

横にスクロールできます

PAGE TOP