


えーっと「アクティブスポーツエグゾースト」。よし、やっと名前を覚えたぞ。私のジャガーFタイプのATセレクター近くにあるこのボタンを押すと、マフラーからすごく大きな音が出る。彼を含め、男性陣がその音を聴くとすごく興奮した様子で「最高じゃん!」などと言ってくれる。確かに、高速道路や空いた郊外の道路を走らせる時、パワフルな走りと相まって胸のすくような音なんだけど、街中で押しちゃうと周囲の人をびっくりさせてしまうことがあるから要注意。
彼が乗るXJRの車内で、ジャガーについて「第2次大戦後にXK120というスポーツカーを発表して欧米で熱狂的に受け入れられたブランドだ」とか「50年代にはルマン24時間レースを席巻した」とか、あと「今度出たFタイプってのは60年代にEタイプという同社史上最高傑作のスポーツカーの名を継ぐモデルとして登場したんだから間違いない」なんて聞かされるうち、とにかくスポーティーなブランドなんだなと興味が出てきて、ある時、見るだけ見ようと向かったディーラーでFタイプ・クーペにひと目ぼれ。思い切って買っちゃった。



これまで練習もラウンドも彼に乗せていってもらっていたゴルフも、近頃はFタイプがあるから現地集合が多い。なんだか一人前のゴルファーになれたようでうれしい。スコアはまだまだ半人前だけど。そうそう、2シータースポーツだからキャディバッグは助手席に積まなきゃしょうがないと思っていたんだけど、縦長のラゲッジスペースは意外に広くって、ウッドを抜けばキャディバッグが入っちゃう。試しにやってみたら彼のバッグも入っちゃったのにはびっくりしたわ。
Fタイプにはコンバーティブルもあったけど、ファストバックスタイルがきれいなクーペを選んだ。私のに積まれるエンジンは3.0リッターV6スーパーチャージャー。5リッターV8スーパーチャージャーも選べたんだけど、V6に試乗したらとんでもなくパワフルで、私には十分以上だったからこれで決まり。真のスポーツカー好きの人にとっては、たまらない選択になるんだろうな・・。見るからにアグレッシブなスポーツカーなんだけど、イージーにドライブすれば快適で、アイドリングストップも付いているから燃費もそんなに悪くない(JC08モード10.6km/L)のはうれしい誤算だったわ。
さて、明日のラウンドに備えて軽く練習。いつもはレンジで話し込んじゃうんだけど、今日は彼を先生だと思ってちゃんと練習しよう。
Jaguar F-TYPE Coupe
¥10,290,000(車両本体価格)
2,994cc V6 スーパーチャージャー付 最高出力380ps/6,500rpm
全長4,470mmx全幅1,925mmx全高1,315mm
Fタイプ クーペ:¥8,230,000~¥12,860,000 http://www.jaguar.co.jp/index.html