
特集

特集2014/4/10更新
- 19歳でLPGAメジャーを制した レクシー・トンプソンのドライバーレッスン
- 「2014クラフトナビスコ選手権」にて、史上2番目の最年少記録となる19歳でメジャー初タイトルを手にしたレクシー・トンプソン。180センチの長身をムチのようにしならせるパワフルなティショットは、平均飛距離274.64ヤードとLPGAツアーNo.1を誇る。そんな彼女のテクニックを紹介しよう。そのほか、リディア・コーのインタビュー、ジェシカ・コルダのレッスンもご紹介!

特集2014/3/27更新
- アプローチのダフリとトップをなくすには?
- グリーン手前までは順調にいっていたのに、アプローチで“ざっくり”が止まらなくなったり、砲台グリーンに乗せようとして“ホームラン”を打ってしまったりと、グリーン周りで何打も費やしてしまうことはありませんか? ラウンド中に出てしまう、アプローチのダフリとホームランのミスをなくして、パーオンするためのレッスンをご紹介します!

特集2014/3/20更新
- “ノー感”パターにさよなら! パットの距離感をつかんでスコアアップ
- ドライバーやフェアウェイウッド、アイアンのショットはそこそこ上手くいくのに、パターとなると感覚がつかめず、なかなかスコアがまとまらない。いわゆる“ノー感”と呼ばれるパッティングの課題をクリアして、スコアアップするためのレッスンをご紹介!

特集2014/2/13更新
- 春までにスコアアップ! お家でできる飛距離アップ術!!
- 春のゴルフシーズンに向けて、冬は上達するためにはもってこいの季節。今回は、お家の中で上達できるシリーズの第二弾。前回のスライス克服レッスンに続いて、飛距離アップの練習方法やドリルをご紹介! このドリルをしっかりやっておけば、春には飛距離がアップしているハズ!!

特集2014/1/30更新
- 春までにスコアアップ! お家でできるスライス克服法!
- グリーンやティグラウンドまで凍ってしまう寒い冬。ゴルファーにとってはツライ季節だが、春のゴルフシーズンに向けて上達するためには、スコアアップに最適な期間ともいえる。そこで今回は、お家のなかで上達できるゴルフのレッスンをご紹介。第1回は、多くの女性ゴルファーが悩むスライス克服の練習法を伝授!

特集2014/1/16更新
- “3対1”でスイングしよう! テンポをつくるキーワード
- ゴルフスイングは、すべて“3対1”のテンポで構成されている。ヘッドスピードが早かろうが遅かろうが、スイングとバックスイングの比率は、3対1。このテンポをつくるのに、最適な単語がある。シンプルなイメージをつくることができるバックスイングの3単語、ダウンスイングの1単語。これをスイング時に復唱するだけで、テンポが改善され、スライスやダフり、飛距離不足といったミスショットを直すことが可能になる。

特集2013/12/05更新
- 女子プロのスイングがお手本! 吉田弓美子プロの飛ばしのテクニック
- ショットの安定性を高めたい! 方向性を定めたい!それなら女子プロゴルファーのスイングをお手本にしましょう。女子プロゴルファーのスイングを分析&参考にして、さらなるゴルフ上達を目指す連載企画。第4回は、今期3勝、賞金ランクも5位に入った若き実力者・吉田弓美子プロのスイングをフィーチャー。カラダの回転でラインを出しながら飛ばす秘訣をご紹介!!

特集2013/11/28更新
- 女子プロのスイングがお手本! 木戸愛プロの飛ばしのテクニック
- ミスショットを減らして、もっと正確に打てるようになりたい! それなら女子プロゴルファーのスイングをお手本にしましょう! 彼女たちのスイングを分析&参考にして、さらなるゴルフ上達を目指す連載企画。第3回はスタイル抜群のルックスでも注目される木戸愛プロのスイングをフィーチャー!!

特集2013/11/07更新
- 女子プロのスイングがお手本! 堀 奈津佳プロの飛ばしのテクニック
- ショットメーカーになりたい! ミスを減らしたい! それなら女子プロゴルファーのスイングをお手本にしましょう! 彼女たちのスイングを分析&参考にして、さらなるゴルフ上達を目指す連載企画。第2回は次世代のショットメーカー、堀 奈津佳プロのスイングをフィーチャーします!!

特集2013/10/31更新
- 女子プロのスイングがお手本! 比嘉真美子プロの飛ばしのテクニック
- もっと飛ばしたい! もっとピンに寄せたい! それなら女子プロゴルファーのスイングをお手本にしよう! 彼女たちのスイングを分析し、さらなるゴルフ上達を目指す連載企画がスタート。第1回は、ドライバー平均飛距離260ヤードを誇る、比嘉真美子プロのスイングをフィーチャー!!

特集2013/09/05更新
- 女性ゴルファーに人気! “早朝スルー”は何文の徳?
- 秋の気配はすぐそこなのに、日中はまだまだ厳しい暑さが続いている。秋の本格シーズンに向け、そろそろ真夏に休んでいたゴルフを再開してみては如何だろうか。いま、女性ゴルファーの間では、時間を有効活用するために早朝スルーの人気が高まっているとのこと。人気の秘密はどこにあるのか? 実際プレーを体験してその魅力に迫った!!

特集2013/08/22更新
- バンカーなんてこわくない! 一発脱出のコツをつかんでもっとスコアアップ!
- バンカーから一発でボールを出せずに、1ホールで大叩きしてしまった経験は誰にでもあるはず。バンカーに苦手意識を持っているゴルファーも多いのでは? そこで今回は、女性ゴルファー向けのバンカーショットの打ち方をプロに教わりました。バンカーと仲良くなれば、もっとゴルフが楽しくなるし、スコアアップもできちゃいます!

特集2013/08/15更新
- 深いラフからもナイスショット! 夏のラフを完全攻略して、スコアアップにつなげよう!
- 夏場のゴルフを難しくしているのが、フェアウェイを外したときの深いラフ。一打でラフから脱出できずに、スコアを崩してしまった経験は誰にでもあるはず。けれど、ラフから打つときの心構えや打ち方さけ覚えておけば、ラフからでもナイスショットを打つことができて、スコアアップにも大いに役立ちます。今回のレッスンは、女性ゴルファーが夏ラフを完全攻略するための大特集です!!

特集2013/08/08更新
- KOBA式“体幹メソッド”で飛距離アップ!
- ボールを遠くへ飛ばすためには、筋力をアップさせることが不可欠です。そうは言ってもハードな運動をして、筋肉ムキムキになる必要はありません。鍛えるべきは体幹のインナーマッスル部分。うれしいことにカラダを引き締める効果もあるんだとか! 前回のシェイプアップ編に引き続き、今回も体幹トレーナーの木場克己さんに飛距離アップのためのトレーニング方法を教わりました。目指せ、ドライバーで230ヤード!

特集2013/08/01更新
- ゴルフにもシェイプアップにも効く! “美・体幹メソッド”でスコアアップ
- 人間のカラダのコアとなる体幹(インナーマッスル)を鍛えれば、ゴルフのショットが安定し、飛距離アップにもつながる。さらにうれしいことに、シェイプアップ効果もあるとか。そこで今回は、サッカー日本代表の長友佑都選手も指導しているプロトレーナーの木場克己さんに、自宅で簡単に実践できる体幹トレーニングを教わります!

特集2013/06/27更新
- 金田久美子×石井忍 -プロとツアーコーチの「トーク」レッスン-
- 輝かしい実績を残したジュニア時代を経て、いまや日本女子ツアーの中心的選手の一人となった金田久美子プロと、現在、コーチという立場で彼女のプレーを支える石井忍プロ。二人が「会話形式」で、考え方や練習法などを読者のみなさんに伝授。わかりやすくて、説得力のある言葉を、ぜひあなたの上達に役立ててください!

特集2013/05/30更新
- アニカ・ソレンスタムのエクササイズでスイング美人になろう!
- 効果的なゴルフスイングの方法を知っていたとしても、それを具現化するだけの肉体が無ければ何の意味もなさない。よりレベルの高いプレーをするには十分な筋力、身体の安定性、そして筋肉と運動の一致が欠かせない。すなわち、筋力トレーニングが必要なのだ!

特集2013/05/09更新
- FWでかっ飛ばしてさらにスコアアップ!
- ロングホールやミドルホールの2打目や、長いショートホールのティショットで使う機会が多いフェアウェイウッド(FW)。けれど、「FWで打つとトップやチョロのミスばかり……」と、苦手意識を持っているゴルファーも多いのでは? そこで今回は、FWを上手に打ちこなし、パーオンしてスコアアップする方法をプロに教えていただいた!

特集2013/04/04更新
- 女子だって飛ばしたい! ドライバーの感覚をつかんで飛距離アップ!
- ドライバーがもっと飛ばせるようになれば、2打目の残り距離が短くなって、今までよりも小さい番手でグリーンを狙えるようになります。ゴルフがずっとラクになるし、スコアメイクにも断然有利! そこで今回は、飛ばしのコツと飛距離アップのための練習方法をプロにレクチャーしていただきました。目指せ、ドライバーで200ヤード!

特集2012/11/15更新
- スライス、トップ、バンカー続き……、ラウンドでのピンチ脱出法!
- 練習場ではうまく打てていても、いざラウンドになると思ってもみないミスショットが出てしまうもの。何度も同じミスを繰り返すと、スコアはもちろん、気分まで落ち込んでしまい、ますますピンチのスパイラルに……。女性ゴルファーがラウンド中に陥りがちなピンチのときに、ナイスショットを取り戻す方法をプロにレクチャーしてもらいました!

特集2012/11/8更新
- アプローチの感覚をつかんでスコアアップ!
- グリーンの近くまでは順調にきているのに、そこからダフリやトップのミスが続いて大叩き……。そんなくやしい経験をしているヒトも多いはず。そこで、簡単にピンに寄せられるアプローチの方法をプロに教えてもらいました。基本の打ち方と感覚を身に付けておけば、誰でも必ず“寄せワン名人”になれるハズ!

特集2012/10/11更新
- 自分にピッタリ! 上達するゴルフスクールの見つけ方
- ゴルフ上達への近道はやっぱり定期的にスクールに通うこと。ただ、数あるスクールの中で何を基準に選んだらいいの? と感じている人は多いはずです。場所で選ぶのか、施設で選ぶのか、コーチで選ぶのか……。「自分にピッタリのスクールを見つけた!」という方々にスクール選びのコツを聞いてみました!

特集2012/09/13更新
- 馬場ゆかりプロ「全スイング動画」大公開!
- プロゴルファーが打っている映像や連続写真は、アマチュアにとって、とても参考になるもの。マネをしてみたり、一部を自分の振り方に取り入れてみたり。では、プロ自身は自分のスイングを見て何を思っているのだろうか。小さな体ながら大きく飛ばす、スムーズなフォームで定評のある馬場ゆかりプロが、コンビを組む松本進コーチとともに、12のショットを自ら解説してくれた。

特集2012/8/30更新
- パットの感覚をつかんで劇的にスコアアップ!
- ゴルフのスコアを左右するのは、ドライバーなどの飛距離が必要なショットではなく、グリーン上でのパッティング。これは上級者に限った話ではなく、アベレージゴルファーや女性の初心者でも同じこと。そこで、パット数を劇的に減らすコツと有効な練習方法をプロにレクチャーしてもらいました!

特集2012/6/21更新
- 「プレッセルへのペナルティ」から考える 「スロープレー」がやっぱりダメな理由
- プロであろうと、アマチュアであろうと、誰もが心がけたいのが「プレーファスト」だ。時間をかけることは、自分だけでなく、同伴競技者、そして同じ日にゴルフ場でラウンドをしている多くの人に迷惑をかけてしまう。先日、USLPGAツアーで起きた事件をきっかけに、読者のみなさんも自分、加えて周囲の人たちの行動をあらためて考えてみてほしい。

特集2012/1/26更新
- ピラティスでスコアアップを目指そう!
- パワーがなくても飛距離は伸びる! そのコツはカラダの使い方にありました。インナーマッスルを鍛え、効率の良いカラダの使い方をマスターして、ゴルフのスコアもスタイルも、一緒にアップさせちゃいましょう! 飛距離アップ、まっすぐ飛ばす、3パットをなくす(!?)など、スコアアップのためのピラティスをご紹介します。女性のみならず、男性ゴルファーも必見です!

特集2011/12/1更新
- 個性派ぞろいのレジェンドたち 共通点はダウンスイングで右肩が出ない!
- “伝説の女子プロたち”が勢ぞろいするLPGAレジェンズチャンピオンシップ。今年もまた、国内ツアーのタイトルをものにしてきた往年の女王たちがずらり、顔を揃えた。風格漂うレジェンドたちのスイングは、現代の有村智恵や横峯さくらの、あの跳ねるような軽やかなスイングとは少し違うと語るのは森守洋プロ。今回、森プロにレジェンドたちのスイングを解説してもらった。

特集2011/11/3更新
- 渋滞知らずで気楽に行ける! 秋のゴルフは電車でGO!
- 秋は電車でゴルフ場に行くことを提案したい! 車窓からの景色を楽しみ、秋の味覚を味わいながら、気の置けないゴルフ仲間と楽しくゴルフ談義。そうこうしているうちに目的の駅に到着、駅を出たらクラブバスがお出迎え。ああ、なんて楽チンな電車ゴルフ! 厳選した“電車で行きたい”ゴルフ場をご紹介します。

特集2011/7/7更新
- 4姉弟をプロに育て上げた「藤島家」のおきて
- 1人がなるだけでも相当大変なことなのに、4人の子どもすべてがプロゴルファーとなった一家、藤島家。父、末則さんは果たして、どのようなことを小さいころから4姉弟に教えてきたのだろう?間違いなく、私たちアマチュアにもためになるヒントがいっぱいあるはず。長女・妃呂子プロが体験談を交えて教えてくれた。

特集2011/6/23更新
- 小池リサプロの「美スイング」レッスン
- 「スコアがよくても、せっかくかわいいゴルフウェアを着ていても、やっぱり打ち方が変なのはカッコ悪いからイヤ!」。小池リサプロが「美スイング」のためのチェックすべきポイントを伝授してくれた。

特集2010/12/23更新
- 「沖縄らしさ」を満喫しながら集中ラウンドでレベルアップ!
- ゴルフの上達に重要なのはもちろん練習だが、同時にたくさんのラウンドができれば、なおレベルアップは早まる。しかも短期間に何度もコースを経験すれば、よりスキルが身につくはず。この冬、暖かい沖縄で一気にゴルフ力を高めよう!

特集2010/7/15更新
- ガールズトークから学ぶ ゴルフ上達のヒント
- 浅間生江プロ、甲田良美プロ、下村真由美プロにプライベートのこと、お気に入りのものなど普段聞くことができない女子プロの「ガールズトーク」を大公開!

特集2009/10/29更新
- PGM「Angel Golf」でもっとゴルフが楽しくなる!
- 全国130を超えるゴルフ場を経営するPGMグループでは、女性ゴルファーを応援する「Angel Golf ゴルフ場を軽やかに舞う女性ゴルファーのために」と題したプロジェクトを行っている。その第2回目のイベントに密着した!

特集2009/8/20更新
- ゴルフ仲間と行きたい! 夏のお泊りゴルフ♪
- たまには気の合うゴルフ仲間と、お泊りゴルフで盛り上がってはいかが? ラウンドだけでわかれてしまう仲間と時間を忘れてリラックスタイムを過ごすのもよし、練習に励むのもよし。いつもと違ったスタイルで、ゴルフ仲間と楽しみたい!

特集2009/3/12更新
- ゴージャスなゴルフ場特集!
- 「プレーだけを楽しむゴルフはもったいない……」そう思ったことはありませんか?ゴルフはたっぷりと時間をかけて楽しむもの。コースはもちろんだけど、クラブハウスでの時間も大切にしたい。そんな女性ゴルファーへ、ファシリティも素晴らしいゴルフ場をご紹介します。

特集2008/1/24更新
- ゴルフに役立つ心理テスト
- 普段の何気ない思考や行動パターンの中からゴルフに役立つヒントを引き出すテストです。ゴルフ運がアップするオススメアイテムリスト付!

特集2007/8/23更新
- 初“お泊り”ゴルフ完全マニュアル
- “初お泊りゴルフ”を楽しむために、ツーサムOKのコースやオシャレなホテル、カワイイウェア、アイテムを紹介

特集2007/4/26更新
- おいしいゴルフ場ガイド
- ゴルフの楽しみはプレーだけじゃない!おいしい食事も重要なポイント。今度のゴルフは「食事がおいしいゴルフ場」に行ってみませんか?

特集2007/4/12更新
- 誘われ上手なゴルファーになる!
- ゴルフに誘ってもらえる条件は「腕前」ではなく「思いやり」です。誘われ上手になるルール&マナーをわかりやすく紹介。

特集2007/3/8更新
- 女性にやさしいゴルフ場ガイド
- 行って楽しい、選んで良かったと心から思えるゴルフ場をセレクト。行きたいコースが必ず見つかる女性の為の目的別ゴルフ場ガイド付き

