集客対策

・社用ゴルフ集客のポイント
<2014年10月号>


バブル期には盛んに行われた接待ゴルフ。しかし、ゴルフはプライベートユースが主流となり、インターネット予約を活用するなど、ゴルフ場の営業活動も個人向けに行われるようになった。ところが、アベノミクス効果なのか、「接待が増えた」との声も聞かれるようになった。景気回復の波に乗って集客アップを図るにはどうすればよいのか。社用ゴルフの利用促進の秘訣を聞いた。


・家族ゴルフのススメ
<2014年10月号>


かつては会社の先輩に誘われたり、接待目的のためにゴルフを始めるケースが多かった。しかし、社内ゴルフが減っているいま、ゴルフを始めるきっかけづくりには家族や親族内の誘い合いが大きなウエートを占める。どのような企画が受けているのか、各ゴルフ場の取組みを調べてみた。


・来場者の8割をリピーターにする脳内SEO
<2014年9月号>


経営学者のピーター・ドラッカーによると、「会社の売上の8割はリピーターから生まれる」という。実際、新規顧客獲得には営業や販促などの手間やコストがかかるうえ、"安売り"にも繋がりやすい。安定した売上や企業成長のためにはリピーターを増やすことが重要だが、どうすればよいのか。そこで、来場者をリピーターにするメソッド、『脳内SEO』を紹介しよう。


・集客アップ!! おひとり様も喜んで♪ 
<2014年8月号>


「空いた時間にゴルフを楽しみたい」と、1人予約のニーズが高まっている。すでに予約サイトを活用して積極的に〝おひとり様〟を受入れ、好評を博しているゴルフ場もある。2015年問題への対応が課題となっているが、1人予約を上手に活用すればシニア層に長くゴルフを続けてもらえるかもしれない。そこで、1人予約を活用した集客のコツを聞いてみた。


・トップシーズンを実りの秋に! 
<2014年7月号>


秋はゴルフのトップシーズン。大勢のゴルファーを集客するためには、秋の予約が入り始める夏本番を前に戦略を立て、万全の態勢で望むことが肝心だ。どのような準備が必要なのか。場内営業とプロモーションに焦点をあて、集客アップの秘訣を聞いてみた。


・消費税8%の余波と10%への対応 
<2014年6月号>


4月1日に消費税が8%に上がり1カ月以上経つが、集客への影響はどれほど出ているのか。また、集客以外にどのような問題が起き、現場はどう対応をしているのか。各ゴルフ場の反応を追いながら、来年に予定されている10%への対応を考えてみたい。


・夏に備える集客UP術&チェックリスト 
<2014年6月号>


冷涼地を除くと、夏場はゴルファーの足が遠のきがちになる。近年は猛暑日やゲリラ豪雨が多いことから、来場者の安全を守る対策も求められる。オフシーズンとなる夏、ゴルファーの関心を惹き付け集客に繋げるにはどのような準備や戦略が必要なのだろうか。夏を迎える前に確認しておきたいポイント&チェックリストをまとめた。


・営業力強化プロジェクトを実践する! 
<2014年5月号>


ゴルフ人口の減少による価格競争の激化で、年々客単価が下がり続けている。アベノミクス効果で景気回復の兆しが見え始めた矢先、4月から消費税が現行の5%から8%に引上げられる。今シーズンのプレーフィはどのような傾向なのだろうか。また、売上げや経営に直結する客単価についても調査した。


・平成26年度プレーフィ&客単価調査 
<2014年4月号>


ゴルフ人口の減少による価格競争の激化で、年々客単価が下がり続けている。アベノミクス効果で景気回復の兆しが見え始めた矢先、4月から消費税が現行の5%から8%に引上げられる。今シーズンのプレーフィはどのような傾向なのだろうか。また、売上げや経営に直結する客単価についても調査した。


・地域共催イベント 
<2014年3月号>


いまだに値下げ競争が続いているが、むしろ連携することで、インパクトのあるイベントや販促企画の可能性が拡がる。さらに、地元自治体も巻き込めば地域活性化にも貢献でき、PR効果も高まる。8月のゴルフウィークに向けて地域共催イベントが模索されている。


・アンテナショップの活用術 
<2014年2月号>


客単価ダウンに加えて、ゴルフ人口の減少が予想される今後は、プレー外収入の確保も重要な道筋になる。名物料理やゴルフギアの知識、クラフト技術などそれぞれの強みを活かして、ゴルフ場外での積極アピールを一考したい。


・人気ゴルフ場のこだわりオペレーション 
<2014年1月号>


市部から離れた地域では長く料金競争が続いているが、厳しい条件のなかでも、工夫を凝らしたオペレーションで価値を高め、ファンを増やすゴルフ場はある。そこで、各地域に密着するフリーペーパーが推す人気ゴルフ場の秘訣を聞いてみた。


・消費税増税への対応 
<2013年12月号>


2014年4月から消費税率が8%にアップする。いまだ客単価の下落傾向が続いているうえ、物価の上昇でゴルファーの財布の紐がより一層固くなる恐れもある。ゴルフ場は今回の消費税増税にどのように対応すればよいのだろうか。


・シニアのゴルフ離れを防ぎたい 
<2013年10月号>


シニアは平日集客の核であるばかりか、ゴルファー人口の中核を占めている。ゴルフ人口の減少を食い止めるには、団塊世代前後の層に1日でも長くゴルフを続けてもらう施策が求められる。そこで、シニアに好評なサービスや工夫を聞いてみた。


・人気ゴルフ場の支配人の1日 
<2013年9月号>


支配人はゴルフ場の〝顔〟であり、運営の舵取り役でもある。支配人が先頭に立って動けば、従業員もお客も引っ張られてゴルフ場は活気づく。ゴルファーに支持される人気ゴルフ場の支配人はどのように考え、行動しているのだろうか。


・ゴルフ場業界に追い風! アベノミクス効果 
<2013年8月号>


アベノミクス効果で、株高・円安になるなど経済指標が好転。株価の上昇に連動してゴルフ会員権相場も上がっているが、市場の動きはどうなっているのか。また、円安によって訪日外国人観光客が急増しているが、ゴルフ場の集客への影響はどうなのか。ゴルフ場業界におけるアベノミクス効果を検証してみた。


・秋のトップシーズンに向けて先取りマネジメント 
<2013年7月号>


秋はゴルフのトップシーズン。「まだ梅雨明けもしていないのに‥‥」と思えるが、秋に千客万来となるためには、いち早く動き出すことが肝心だ。では、万全の態勢で秋を迎えるにはどうすればよいのか。集客力アップの秘訣、そして大型予約に繋がる法人営業の工夫についてまとめてみた。


・予約サイト比較 <2013年5月号>


「ゴルフダイジェスト・オンライン」と「楽天GORA」の2大サイトに加えて、「じゃらんゴルフ」が新規参入した。ネット社会が進むなかで予約サイトの有効活用はその重要性を増している。各社の特徴、プランニングを比較してみよう。


・みんなが行きたいゴルフ場になろう <2013年5月号>


客単価の減少に歯止めをかけ、値引きに頼らず集客したい。そのためには、たくさんのゴルファーに「行きたい」と思ってもらえるゴルフ場にならなければならない。ゴルフダイジェスト・オンラインの会員から高評価を得ているゴルフ場に、その要因と運営の工夫について聞いた。


・平成25年度プレーフィ大調査 <2013年4月号>


長引くデフレ不況とゴルフ人口の減少による競争激化で、年々客単価が下がっている。一方、アベノミクスで株価も上がり、経済再生やデフレ脱却が期待される。そんななか、今シーズンのプレーフィはどのような傾向なのか。


・今シーズンのイチ押し <2013年3月号>


ゴルファーも春のシーズンインとともに動き出す。好スタートをきるためにも、お客の心を掴む企画やサービスで差別化を図りたい。どのような施策でゴルファーにアピールするのか。ゴルフ場に今シーズンのウリを聞いた。


・来場特典 <2013年3月号>


いまだに「値引きが一番の集客策」という声がある。だが、発想を転換して付加価値をつけてお客の評価を受けるところが増えてきているのも事実だ。ゴルファーを惹きつける特典は何か。真剣に考えたいものだ。


・ウェブマーケティングの基本 <2013年2月号>


今後の集客を考えるうえで、HPや予約サイトなどインターネットの知識は欠かせない。少ない人数でも効率よくゴルフ場の認知度を上げ、いかに集客に結びつけていけばよいのか。専門家にウェブマーケティングの基本を聞いた。


・集客力アップ! コンペ獲得術 <2012年8月号>


比較的早期に予約が入る上、1度に大人数が獲得できるコンペ。数多く獲得することで安定的な集客が図れる。仲間と気楽に楽しむ個人ユースが増えるなどゴルファーニーズが多様化するなか、効率よくコンペを集客するには、どのような工夫が必要なのだろうか。


・ゴルフ女子会(ゴルフ以外の楽しみをプラス)


ここ数年、飲食業界で〝女子会〟がブームになっている。ゴルフ場にとって、女子ゴルファーは平日の集客対策のカギ。単なる割引やプレゼントでの集客ではなく、女性の関心の高い企画を実施し、目的やニーズが同じ人を集めて囲い込めばコミュニティ作りにも役に立つ。そこで、ゴルフ場で〝女子会〟を行うべく、女性ゴルファー向けにイベントやサービスを企画・実施している仕掛け人に、差別化となる集客プランを提案してもらった。


・顧客データの活用術(攻めの営業に欠かせない必須アイテム)


イベントやサービスを企画しても、来場者に楽しさや快適さを提供できなければ実施する意味はない。つまり、現在どのようなお客に支持されているのかを把握することは集客力アップには欠かせない。今後のターゲット選定を考える上でも重要な顧客データをどう活用していけばよいのか。


・効くプロモーション <2012年7月号> (DMとメルマガを
 効果的に活用・伝えたい情報を確実にアピール)


東京電力の原発問題に端を発し、7月から発令されていた電力の使用制限は9月9日に解除された。しかし、政府の迷走により電力の供給は不安定な状態が続くことから、引き続き節電ムードが漂っている。この夏に得た経験や反省を、今冬以降に活かしたい。


・サマータイムシミュレーション <2012年6月号>
 (必見! 今夏を笑顔で乗り切る大作戦)


冷涼地のゴルフ場を除くと、夏場はゴルファーの足が遠のきがちになる。加えて、原発再稼動の見通しが立たず、今夏も電力不足になることから、節電への取組みも求められる。オフシーズンとなる夏、サービスを低下させることなく節電に取組み、ゴルファーを集客するにはどのような戦略が必要なのか。暑いゴルフ場を、熱いゴルフ場に変えるためのヒントを、コンサルタントとゴルフ場に聞いた。


・ショートコースに学ぶ地元密着戦略 <2012年6月号>


不況やガソリン代の高騰など、昨今は遠方からの集客に苦戦するゴルフ場は多い。一方で、地元客を対象に根強い人気を集めているのがショートコースである。彼らの集客術から地元客獲得のポイントを学んでみよう。


・新ツール SNSの効果的活用術を学ぶ <2012年5月号>


フェイスブックやツイッターなど、ネットワーク上でコミュニケーションを図ることができるSNS。使い方次第では、認知度アップや顧客との絆を深めることができると、多くの企業が注目している。どのように活用していけばよいのかコンサルタントに聞くとともに、他業種の活用例を調査した。


・20〜30代にウケる集客対策 <2012年3月号>


気づけば、団塊の世代がすべて65歳以上になる2015年まであと3年。中期計画として15年以降の営業戦略と、具体的な集客術を本格的に立てるべき時を迎えている。シニアに代わる新たな顧客層となるのは「若者」だが、さて、彼らをどのようにして取込むのか。異業種の取組みに、そのヒントを探してみよう。


・ライバルに差をつける競合分析 <2012年2月号>


客単価の減少が問題になっている。プレーフィの値下げや、コスト削減はどこまで続くのか。価格競争に巻込まれることなく成長を続けていくためには、ゴルフ場がおかれている市場をしっかりと理解し、ニーズに合った戦略が求められる。そこで、市場における位置づけや競合との違いを把握する方法を知っておきたい。


・寒い時こそ、人気の集客企画 <2011年11月号>


沖縄など一部地域を除き、多くのゴルフ場では寒さが増す晩秋からゴルファーの足は遠のき、来場者数は減少する。この落ち込みをいかにカバーするのか。「寒いから行かない」というゴルファーの目を、ゴルフ場に向ける工夫が必要となる。そこで、好評を博した冬の企画やサービスを聞いてみた。


・秋の新規客リピーター化大作戦 <2011年10月号>


入場者数が増える秋のゴルフシーズンは、新規ビジターが多く訪れ、また来場頻度の低いメンバーの来場も期待できる。より一層営業力を強化してリピーター化を図りたい。魅力的なゴルフ場にするためにも、コースコンディションなどの施設の整備とともに重要となるのが、サービス業の基本である〝接客〟と効果的なリピート促進策だろう。専門家のアドバイスと囲い込みに成功しているゴルフ場の工夫を聞いてみよう。


・秋のベストシーズンへ 問われる営業力 <2011年9月号>


東日本大震災後のゴルフ自粛ムードや原発事故の風評被害などによって、2011年上半期は、全国的にゴルフ場入場者数は減少傾向となった。これを挽回するためにも、秋のゴルフシーズンは万全の営業体制で迎えたい。そこで、元気なゴルフ場に集客効果の高い営業方法について聞いてみた。


・夏休み地元向けイベント企画 <2011年8月号>


冷涼地にある一部地域のゴルフ場を除くと、夏場はゴルファーの足が遠のきがちとなる。一方で、学校や企業などは夏休みを迎え、家族で楽しめるレジャーへの関心が高まる時でもある。オフシーズンとなる夏、地域貢献を目的にプレー以外のイベントを開催して、好評を博しているゴルフ場がある。そこで、地元住民も楽しみにしている恒例の夏イベントを集めてみた。


・今どきゴルファーとのギャップ <2011年7月号>


ゴルファーの興味を惹くために、ゴルフ場はさまざまな施策やサービスを実施している。しかし、よかれと思って実施したことが、想定した成果につながらないこともある。今どきのゴルファーニーズとゴルフ場との認識ギャップを、アンケート調査から検証してみたい。


・トップシーズンに備えるコンペ獲得術 <2011年7月号>


個人ユースが戻っているとはいえ、相変わらずコンペの自粛が続く。しかし、「震災の影響だから仕方がない」と、諦めてばかりはいられない。このような事態のなかで、ゴルフ場はどのようにアクションを起こせばよいのだろうか。


・こんなオープンコンペがいい! <2011年5月号>


最近、集客対策としてオープンコンペを開催するゴルフ場が増えているが、どこも大同小異でマンネリ感が否めないケースも多い。では、ゴルファーはどのような企画を求めているのだろうか。ニーズを探るとともに、人気のコンペを追ってみた。


・いま注目の1人予約の実状と反響 <2011年4月号>


ゴルフは社用から個人ユースへとなり、ゴルファーのニーズが多様化している。「空いた時間にゴルフを楽しみたい」と、1人予約のニーズが高まりつつあるという。そうしたニーズに対応し、すでにビジターの1人予約を受付けているゴルフ場もある。そこで、1人予約を実施しているゴルフ場に現状を聞いてみた。


・いまどきの宿泊パックの現状と工夫 <2011年3月号>


安価な宿泊施設として、かつては利用の多かったゴルフ場ロッジ。最近は、高速道路網の発達や料金の値下げで日帰り圏が拡大し、宿泊施設の稼働率は下がっていると聞く。その一方で、多様化するゴルファーのニーズへの対応や集客施策として『宿泊パック』を始めるところもある。その利用状況を聞いてみた。

CLOSE