ゴルフダイジェスト雑誌・出版情報>ゴルフ野性塾SP
ゴルフ野性塾SP

No.449 『緊張は有り難きもの、新たなものを生む。』 7/21更新


周囲の眼が気になります。

「朝イチのティショットは誰でも緊張するものだと思うのですが、特に私は周囲の眼が気になり、上手くいったためしがありません。自分の組だけでなく、後続の人の眼まで気になってしまいます。
ラウンド中、前が詰まって、後ろの組がティグラウンドに近づいてくると、本当にドキドキしてしまいます。どうしたら周りの眼を気にすることなくプレーすることができるようになるのでしょうか?」

(茨城県・28歳)


朝イチはシビレよ、緊張せよ

photo

それが当たり前。周りの人をカボチャと眺めたり、私に関与せず、と感じるような方は上達しない。この事、断言出来る。

稽古事は緊張の中で己の身が覚えて行くものであり、弛緩の中での記憶は浅き記憶となって表皮の記憶となろう。

表皮よりは筋肉に、筋肉よりは骨に、骨よりは命に叩き込むのが稽古の鍛えようではあるまいか。貴兄は緊張する。その緊張、有り難き緊張である。

緊張は新たなものを生む。変化の先の進化は弛緩より生まれるものではない。緊張より生まれ来たものと思う。緊張せよ、シビレよ、口の中を渇かせてティに立て。然れば貴兄のゴルフは変化して行く。

経験である。人の頭をカボチャと思え、と教えたのは一時凌ぎの発想。貴兄を眺める人の眼の多さ、好奇の強さに感謝するがいい。それが長期の緊張に対する対処の考え様ではあるまいか。

貴兄は貴兄の持つ繊細感覚に感謝するべきです。緊張の中で球を打てるは幸せなり。人、緊張の中で己の能力を開かせ行くと思う。

シビレて打て。頭の中を白くさせて打て。震えて打て。それが貴兄のゴルフに逞しさと単純さを与える。




この「野性塾スペシャル版」は週刊GDの過去の連載からピックアップして転載したものであり、周囲の状況が現在と異なっていることが多々あります。

つづく
back No.448 部分感覚で球を打て (7/14)
目次
No.450 球落ちの原因はフォロースピード (7/28) next
No.459 距離感をあわせるには・・・ (10/6)
No.458 バックスウィングは・・・ (9/29)
No.457 選手のマナーについて・・・ (9/22)
No.456 助言で崩れたら、新たな・・・ (9/15)
No.455 一途に6アイアンを打ち続けなさい (9/8)
No.454 素振りで上達する方法 (9/1)
No.453 夏のゴルフは無理をするな (8/25)
No.452 50歳を越えてからの練習法 (8/11)
No.451 咀嚼の力で・・・ (8/4)
No.450 球落ちの原因は・・・ (7/28)
     
   
 
坂田信弘

京大中退からゴルフを目指した異色プロゴルファー。主として週刊ゴルフダイジェストを根拠として漫画の原作、競技観戦記、レッスン書、レッスンビデオなど八面六臂の活躍をしているが、現在は次代のゴルファー育成のため開始したジュニア塾の塾長として脚光を浴びている。スウィング型を作るための「ショートスウィング」を提唱。
 
このページのトップに戻る top