飛ばすより〝キープ〞米ツアー選手の考え方に変化が
 

週刊ゴルフダイジェスト「BACK9」の内容を、バックナンバーとしてほぼそのまま転載しています。
内容は紙雑誌掲載当時のものですので、詳細の状況等は変わっている場合があります。ご了承ください。

週刊ゴルフダイジェスト 2019/10/08号
2019/10/17更新

飛ばすより〝キープ〞
米ツアー選手の考え方に変化が

 米ツアーでは早くも新シーズン(2019-20)がスタートしたが、昨シーズンの総括によると、コースセッティングが変わってきているようだ。

 昨シーズンの賞金王ブルックス・ケプカは、17-18年シーズン(一昨シーズン)の平均飛距離313・4ヤードから18-19年シーズン(昨シーズン)に309ヤードと4ヤード強落とし、その分フェアウェイキープ率を58・41%から61・85%に上げている。16-17年、17-18年シーズンの賞金王、ジャスティン・トーマスは、18-19年シーズンは賞金ランクこそ8位だが、一昨シーズンの311・8ヤードから昨シーズンは302・2ヤードと10ヤード近くも年間平均飛距離を落としているのだ。また、ダスティン・ジョンソンも314ヤードから312ヤードへとわずか2ヤードだが飛んでいない。この3人とも両シーズンの賞金ランキングのトップ10プレーヤー。

 トップテンの10人の年間平均飛距離を見ても、308・39ヤードから昨シーズンには303・74ヤードへと5ヤード近くも落としているのだ。この10人の平均ストローク数は、一昨年の69・373から69・379とほとんど変わっていない。一方フェアウェイキープ率は59・634%から昨年の61・667%に若干上がっている。

 どういうことかといえば、コースセッティングで、ラフを深くしたり、300~310ヤードを越えるあたりのボールの落下地点のフェアウェイを狭くしたり、あるいは、フェアウェイをキープしないと、なかなかグリーンを狙えない、止まらないようなセッティングに変えている可能性が高い。選手にすれば、平均ストローク数で69台の下のほうで回り、トップランカーになるには、飛距離を落としても、狙った場所に落とすほうが有利だと考えているというわけだ。

 以前小欄の記事で、ビッグスコアが出やすくなっている状況についてアダム・スコットが「ヤーデージを伸ばしても意味がない」と発言したことを紹介したが、男子プロの飛距離の伸びに神経質になっている昨今、こうしたコースセッティングは今シーズンも踏襲されていくのではないか。

  
【関連記事】こちらも注目です!
2018/03/26 米ツアーで判明!飛ばすとスコアダウン
2019/08/26 〝クラス19〞早速大活躍ウルフ、モリカワでワンツー

一覧へ戻る


バックナンバー

最新号はこちら

週刊ゴルフダイジェスト最新号

アクセスランキング

  • 月刊GD
  • チョイス
  • みんなのゴルフダイジェスト